Rechercher dans ce blog

Thursday, January 6, 2022

ホンダが新型「ステップワゴン」を初公開 2022年春に発売 - 価格.com

2022年01月07日 12:05

本田技研工業は2022年1月7日、ミニバン「ステップワゴン」の新型を同年春に発売すると発表した。

ホンダ・ステップワゴンは1996年に登場したミドルクラスのミニバン。スペースユーティリティーを重視したデザインや機能が特徴で、今回内外装デザインが公開された新型は6代目にあたる。

フルモデルチェンジにあたりホンダでは、幼少期にミニバンに慣れ親しんだ“ミニバンネイティブ”世代をターゲットに開発。「#素敵(すてき)な暮らし」をキーワードに、「シンプルでクリーンなエクステリアデザイン」と「どの席からも開放感のある視界が得られ、爽快で居心地のいい空間」を目指している。

ラインナップは先代モデルと同じく2タイプで構成され、シンプルなデザインで親しみを感じる標準モデルの「AIR(エアー)」と、精悍(せいかん)さやスタイリッシュさを感じるデザインのカスタム仕様車「SPADA(スパーダ)」を設定している。パワーユニットは、純ガソリンエンジンとハイブリッドの2本立てとなる。

エクステリアデザインでは、先代モデルに対して引き上げられたベルトラインが目を引く。塊を表現するソリッドな箱型ボディーと、ホンダがグッドスタンスと称する踏ん張りがきいた足まわりで安定感を表現。縦型デザインのリアコンビランプは初代および2代目への、ボディーパネルの一部となるDピラー形状は3代目までへのオマージュとして取り入れたという。

インテリアは、水平基調で広いキャビン空間を意識して開発。ウィンドウの稜線(りょうせん)を水平垂直にそろえ、運転席からはフロントフードの端までしっかり見えるようになっている。車内空間は、国内に導入されるモデルとしてはホンダ史上最大となるスペースを有す。

2列目シートには前後に865mm、中央方向に75mm、外側方向に115mmスライドするキャプテンシートが採用されている。この2列目シートはレバー1本で簡単に操作が行え、可動範囲内において右斜め前にスライド/ロックさせるなど、任意の場所で固定が可能だ。

3列のシートは後方に行くにしたがって着座位置が高くなり、シートバックやヘッドレストの形状に加え、視界や視野を安定させる内装の造形などにおいて、乗り物酔いがしにくくなる工夫がなされている。ホンダでは乗り物酔いしにくいインテリアデザインをミニバンの新たな価値と考え、関連技術について特許を出願しているという。

内装の仕上げにもこだわっており、エアーでは汚れが目立ちにくい柄で、はっ水はつ油機能のある「FABTECT(ファブテクト)」を、スパーダではFABTECTと「プライムスムース」(合皮)を組み合わせ、インテリアライニングやシートなどに採用。前者はグレーとブラック、後者はブラックが内装色として設定されている。

ホンダで最大となる新型11.4インチ画面の「ホンダコネクトナビ」や、15.6インチの高精細フルHDリア席モニターも純正アクセサリーとして用意されている。

外板色は、エアーが「フィヨルドミストパール」「プラチナホワイトパール」などを含む全5色、スパーダが「トワイライトミストブラックパール」「ミッドナイトブルービームメタリック」を含む全5色の設定。

搭載パワートレインやボディーサイズ、グレードのラインナップ、価格などの詳細に関しては、今春の正式発表時にアナウンスされる予定だ。

(webCG)

「ホンダ・ステップワゴン エアー/ステップワゴン スパーダのより詳しい画像はこちら

ホンダ

価格.comで最新価格・クチコミをチェック!

ホンダ(honda)の自動車(本体) ニュース

もっと見る

このほかの自動車(本体) ニュース

もっと見る

Adblock test (Why?)


ホンダが新型「ステップワゴン」を初公開 2022年春に発売 - 価格.com
Read More

No comments:

Post a Comment

スタバが立地別価格 東京23区や空港など3割で値上げ - 日本経済新聞

[unable to retrieve full-text content] スタバが立地別価格 東京23区や空港など3割で値上げ    日本経済新聞 スタバが立地別価格 東京23区や空港など3割で値上げ - 日本経済新聞 Read More