Rechercher dans ce blog

Thursday, November 16, 2023

物価上昇9%、それでも苦渋の価格戦略:日経ビジネス電子版 - 日経ビジネスオンライン

食品コストの高騰が続く。外食業界などで共通の課題となるのは、その価格転嫁をどう進めるかだ。実は値上げは道半ばで、すでに需要喚起を図る値下げ戦略も見られる。2024年、食を巡る難題は尽きない。

[画像のクリックで拡大表示]

(写真=stokkete/stock.adobe.com)

(写真=stokkete/stock.adobe.com)

 まずデータを確認しよう。総務省によると2023年9月、「食料」の物価変動率は前年同月比プラス9%だった。第1次石油ショックの影響が残っていた1976年9月以来、47年ぶりの水準だ。帝国データバンクによると2023年の食品値上げは10月までの判明分で累計3万2189品目と、前年比25%多い。

 足元の為替相場は一時1ドル151円超の円安となり、大量の食品原料を輸入に頼る日本には厳しい環境が続く。実は原産地でも価格は高騰している。米国では干ばつが影響し、肉用牛の先物価格が9月に過去最高値圏となった。

エンゲル係数は約32%が壁

 しかし元来、日本は欧米より価格転嫁に時間がかかることが多い。まだコストの増加分を製品価格に転嫁しきれず「利幅の回復はこれから」という企業が少なくない。ところがそのもくろみにも暗雲が垂れ込めてきた。イオンは9月から一部のカップ麺など「厳選31品目」で、何と値下げに踏み切った。複数の生活協同組合も牛乳やパンを値下げした。

注:エンゲル係数は家計調査(2人以上の世帯)から計算。実質賃金は毎月勤労統計(現金給与総額)から作成

注:エンゲル係数は家計調査(2人以上の世帯)から計算。実質賃金は毎月勤労統計(現金給与総額)から作成

[画像のクリックで拡大表示]

 食品業界が苦悩するのは、日本全体の賃上げがインフレに追いついていないからだ。物価上昇の影響を除いた「実質賃金」は、9月まで18カ月連続で前年同月比マイナスとなっている。

この記事は有料会員登録で続きをご覧いただけます

残り970文字 / 全文1581文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー12年分が読み放題

この記事はシリーズ「食の2024年問題 物価・人手・中国輸出…危機を越えよ」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。

Adblock test (Why?)


物価上昇9%、それでも苦渋の価格戦略:日経ビジネス電子版 - 日経ビジネスオンライン
Read More

No comments:

Post a Comment

政府 ガソリン補助金縮小 1月中にも185円程度まで上昇の見込み | NHK | 原油価格 - nhk.or.jp

[unable to retrieve full-text content] 政府 ガソリン補助金縮小 1月中にも185円程度まで上昇の見込み | NHK | 原油価格    nhk.or.jp 政府 ガソリン補助金縮小 1月中にも185円程度まで上昇の見込み | NHK |...