Rechercher dans ce blog

Saturday, July 10, 2021

原油価格上昇 世界経済の停滞招かぬように - 読売新聞

 原油価格の過度な上昇は、世界経済の回復ペースを遅らせかねない。産油国は協調し、価格の安定に努めるべきだ。

 石油輸出国機構(OPEC)に非加盟のロシアなどを加えた「OPECプラス」の協議が今月5日、決裂し、8月以降の増産について合意できなかった。

 これを受けて、原油の需給が 逼迫ひっぱく するとの見方が出て、米国の原油先物価格は一時、約6年8か月ぶりの高値となる1バレル=77ドル近くまで値上がりした。今後も波乱含みで、警戒が必要だ。

 OPECプラスは昨年5月、新型コロナウイルスの流行により原油の需要が急減したため、世界生産量の1割にあたる日量970万バレルの減産を始めた。

 その後、需要の持ち直しに伴い、徐々に減産幅を縮小してきた。8月以降、どの程度供給を拡大するかが焦点となっていた。

 中東最大の産油国サウジアラビアなどは、現在日量580万バレルの減産規模を12月までに段階的に380万バレルに減らすとともに、2022年4月までの減産期間を22年末に延ばす案を検討していた。

 大半の国はサウジなどの案に同意したものの、増産で収入を伸ばしたいアラブ首長国連邦(UAE)が減産期間の延長に反対した。自国の生産能力と比べて、割り当てられている産油量が少ないとも主張しているという。

 OPECプラスの決定は全会一致が原則となっており、合意に至らなかった。関係国は、早期に協議を再開してほしい。

 対立が長期化した場合、原油価格が不安定になり、金融市場の動揺につながる恐れがある。産油国は互いに歩み寄り、混乱を回避することが重要だ。

 原油だけでなく、国際的に鉄鉱石や銅などの資源価格が高騰し、企業のコストを押し上げている。コロナ禍からの回復途上にある世界経済の停滞につながれば、産油国にもマイナスが大きい。

 世界的に、温室効果ガスを排出しない脱炭素の流れが強まっている。原油価格が上昇し続けると、消費国で石油以外の燃料を使う動きが広がり、原油の需要減退を加速させる可能性がある。

 日本では、平均のガソリン価格が1リットルあたり150円台後半と、約2年8か月ぶりの高値水準となっている。燃料の値上がりは家計を圧迫するほか、物流業界や漁業者などの費用を増やす。

 政府は、燃料高が中小企業に与える影響を注視し、必要に応じて支援策を講じてもらいたい。

Adblock test (Why?)


原油価格上昇 世界経済の停滞招かぬように - 読売新聞
Read More

No comments:

Post a Comment

新米の価格「1.5倍」──高止まりナゼ?戻る? 「JAより1万円高く」…取り合いに 正しい保存方法は【#みんなのギモン】 - 日テレNEWS

[unable to retrieve full-text content] 新米の価格「1.5倍」──高止まりナゼ?戻る? 「JAより1万円高く」…取り合いに 正しい保存方法は【#みんなのギモン】    日テレNEWS 新米の価格「1.5倍」──高止まりナゼ?戻る? 「JA...