Rechercher dans ce blog

Thursday, October 21, 2021

ミートショック、米国牛価格「1年で約2倍」の衝撃 - 東洋経済オンライン

需給の両面で異変が発生、背景に中国の影響も

牛丼などに使用されるアメリカ産牛肉の相場高騰が長期化している(編集部撮影)

輸入牛肉の価格高騰、いわゆる「ミートショック」の影響が広がっている。農畜産業振興機構の統計をみると、その急騰ぶりがわかる。

アメリカ産のショートプレート(バラ肉)の卸売価格は2021年4月以降、1キログラム当たり1000円を超え、6~8月は1100円台になった。1年前は600円台で推移していたので2倍近くの上昇だ。タン(冷凍品)の価格も2021年8月に前年同月比で78.1%増となるなど、部分肉の価格は軒並み上がっている。

価格の高止まりは長期化する懸念もある。ショートプレートが今回同様に高騰した2014年は、1000円台の価格が4カ月続いた。今回は最新統計の出ている9月時点ですでに6カ月連続となっている。

松屋は価格を引き上げ

「卸売業者からは従来より2~3割高い値段を提示される。緊急事態宣言の解除で営業を本格的に再開するなか、極めて厳しい」。都内で焼き肉店を経営する男性はため息をつく。外食大手では「牛めし」の松屋が、関東圏以外の店舗で商品価格を数十円単位で引き上げた。「輸入牛肉の価格高騰の影響が大きかった」(同社広報)。

輸入牛肉の価格はなぜ高騰しているのか。「コロナ禍からの経済活動の再開に伴い食肉需要が世界的に増加の一途をたどっている」との一言だけでは説明できない。需要サイドと供給サイドの2つにわけてみてみよう。

>>続きはこちら

この記事の全文は無料東洋経済ID登録でお読みいただけます。デジタル特集「崖っぷちの外食」では、以下の記事も配信しています。

外食「過剰債務」のコロナ時限爆弾

上場外食各社の自己資本ランキング

「外食イコール悪」政策にモノ申す

外食大手が首相に訴えた最悪シナリオ

【情報提供のお願い】東洋経済では、外食業界が抱える課題を継続的に取り上げています。こちらのフォームでは飲食店経営者や従業員の方々からの情報提供をお待ちしております。

Adblock test (Why?)


ミートショック、米国牛価格「1年で約2倍」の衝撃 - 東洋経済オンライン
Read More

No comments:

Post a Comment

「国の補助金など価格抑制策の継続」など 東北6県生協連が家灯油の高騰対策を要請 - TBS NEWS DIG Powered by JNN

[unable to retrieve full-text content] 「国の補助金など価格抑制策の継続」など 東北6県生協連が家灯油の高騰対策を要請    TBS NEWS DIG Powered by JNN 「国の補助金など価格抑制策の継続」など 東北6県生協連が...