全国の土地の価格を示すことしの「地価公示」が公表され、県内では大型商業施設が開業した地域などを中心に地価が上がり、平均価格は0.3%とわずかな割合ながら2年ぶりに上昇しました。
地価公示は土地取り引きの指標にするため国土交通省が毎年1月1日現在の土地の価格を公表するもので、石川県内では17の市と町の228地点が対象となっています。
それによりますと石川県の平均地価は、1平方メートルあたり7万7600円で、全国の都道府県で16番目でした。
また、去年と比べた変動率はプラス0.3%で、2年ぶりに上昇しました。
去年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で5年ぶりの下落となりましたが、地価公示を担当した不動産鑑定士によりますと、大型商業施設などがオープンした地域を中心に去年より56地点多い110地点で地価が上がったことが、県全体の上昇につながったということです。
上昇率が最も大きかったのは住宅地では金沢市の西泉6丁目が7.6%商業地では金沢市の泉本町6丁目が4.4%となっていて、いずれも去年近隣に新たな複合商業施設が開業した地域です。
一方で、新型コロナウイルスの影響を引き続き受けている地域もあり、金沢市の繁華街「片町2丁目」はマイナス7.2%で去年に続き県内で最も下落率が大きくなりました。
また、金沢駅前の「本町2丁目」は価格自体は1平方メートルあたり98万5000円で県内の最高価格地点でしたが、去年と比べた変動率は、マイナス3.4%で2年連続の下落となりました。
これらの商業地の下落について不動産鑑定士は、新型コロナの影響で観光客や人出が減少し、土地需要が落ち込んだことが要因だと分析しています。
地価公示を担当した不動産鑑定士の西田雄一さんは「商業施設やドラッグストアが新たに開業した地域では、利便性が高まり、地価が上昇したが、コロナ前と比べると、上昇率は低くなっている。今後も新型コロナの感染状況やウクライナ情勢など懸念要素はあるが、新幹線の延伸などが県内の地価にどのように影響するかも注目したい」と話しています。
県内の土地の価格 平均価格わずかに上昇 2年ぶり|NHK 石川県のニュース - nhk.or.jp
Read More
No comments:
Post a Comment