日本マクドナルドの値上げの成否から日本経済の行方が見えてきそうです(写真:ブルームバーグ)
2023年1月16日から日本マクドナルドがメニュー価格を改定します。昨年3月、9月に続き、過去1年で3度目の価格改定になります。そしてその改定後の価格表はなかなか衝撃的です。
約8割の品目が値上げとなった新しい価格表では、ハンバーガー1個が170円になります。1個59円だった時代を知っている私の周囲の人たちからはため息も聞こえてきました。
この値上げを「世界全体が値上げラッシュで小麦価格も電気代も何もかも上がる時代だからそれは仕方ないことだろう」と一言で片づけることもできるのですが、このマクドナルドの価格改定には非常に興味深い企業戦略と、時代の力の存在が感じられます。
今回の記事では過去の日本経済の流れ、そして2023年の日本経済がどうなるのかという未来予測にからめて、マクドナルドの価格改定の歴史とこれからを俯瞰していきたいと思います。
かつてはハンバーガーが59円の時代も
私の新卒時代、マクドナルドのハンバーガーは1個210円でした。1980年代後半のバブルの時代の話で、この時期が日本のハンバーガーの最高値でした。それから日本はデフレに突入し、2002年にはマクドナルドのハンバーガーは59円の史上最安値に。2005年に「100円マック」が始まったことでハンバーガーも100円になります。
その後、消費税が10%になったり、税込み表記が義務付けられたりといった変化はありましたが、長らくマクドナルドのハンバーガーの価格は110円をキープしてきました。
価格改定の歴史をマクドナルドのジェットコースターのような業績と重ね合わせると、2000年当時の日本マクドナルドの社長が、「これから時代はデフレに突入する」と宣言をして価格の大幅値下げに踏み切ったことがハンバーガー価格の変化の始まりです。
マック「値上げの成否」が日本経済の命運を握る訳 - 東洋経済オンライン
Read More
No comments:
Post a Comment