[unable to retrieve full-text content]
太陽光の電気落札価格、火力の半分以下 再エネに追い風 日本経済新聞太陽光の電気落札価格、火力の半分以下 再エネに追い風 - 日本経済新聞
Read More
[unable to retrieve full-text content]
太陽光の電気落札価格、火力の半分以下 再エネに追い風 日本経済新聞ステランティスジャパンは4月28日、 DSオートモビルの新型Cセグメントハッチバック『DS 4』を発売した。
DS 4は『DS 7クロスバック』、『DS 3クロスバック』、『DS 9』に続く、DSオートモビル4番目のモデルとなる。DS 4は新世代のアヴァンギャルドなデザインを採用。今年1月にパリで開催された「国際自動車フェスティバル」では、世界で最も美しいクルマに選出された。ボディサイズは全長4415mm、全幅1830mm、全高1495mm、ホイールベースは2680mm。パワートレインは1.2リットルガソリン、1.5リットルクリーンディーゼル、1.6リットルPHEVの3種類を用意。導入を記念した特別仕様車「ラ プルミエール」も同時発売する。
価格はトロカデロPureTech(1.2リットルガソリンが398万円、リボリPureTech(1.2リットルガソリン)が449万円、リボリBlueHDi(1.5リットルディーゼル)が469万円、リボリE-テンス(1.6リットルPHEV)が572万円。
特別仕様車ラ プルミエールは1.2リットルガソリンが514万円、1.2リットルディーゼルが534万円、1.6リットルPHEVが642万円。
スリムなプロジェクターヘッドランプには、インテリジェント機能を備える「DSマトリクスLEDビジョン」を採用する。シャイニーブラックのフロントグリルはダイヤモンドをモチーフとした大小2つのパーツで構成。ダイヤモンドを散りばめたようなクロームを配し、美しい幾何学模様のデザインに磨きをかけている。
フロントからリアへ流れる流麗なシルエット、彫刻的なフォルムや大径ホイール、シャープなラインがダイナミズムを印象づけている。サイドビューは低く傾斜するルーフラインによって、流麗さとシャープなラインを両立。リトラクタブルドアハンドルは、サイドパネルの彫刻的な面構成を強調している。また、細く横に伸びるリアライトがワイド&ローの力強さを表現。リアライトはレーザーエンボス加工のダイヤモンドデザインで、片側80個のLEDライトによりエレガントな発光を表現している。
特別仕様車 DS 4 ラ プルミエール水平ラインでまとめられたダッシュボードとドアトリムは、直線と曲面が織りなすシンプルな造形とした。主力モデル「リボリ」には上質なレザーにエレガントなラインを描くステッチが施されたバサルトブラックレザーシートを、ベースモデル「トロカデロ」には素材のコントラストが美しいファブリック&テップレザーのコンビネーションシートを設定している。
ダッシュボードにはピュアなデザインと効率性を両立したユニークな換気システム「DSエア」を組み込んだ。吹き出し口を最小化したコンパクトなデザインで、ダッシュボードに流れるようなすっきりとした印象をもたらしている。下部には彫刻的な文様を施した操作ボタンを配置。スライダースイッチで風向の上下、左右を調整できる。さらにクリーンな車内空気環境を提供するDSクリーンキャビンを初採用する。センサーによりCOやPM2.5の粒子を検知し、自動的に室内を浄化。タッチスクリーンで状況をモニターすることもできる。
トランク容量は430リットル(E-テンスは390リットル)。後席全体を使用すれば1240リットル(同1190リットル)と十分な荷室スペースを確保している。
インフォテイメントシステムは高性能で効率的なコネクテッド機能を持つ10インチタッチスクリーン「DSアイリスシステム」を採用する。最新のトラフィック情報とリアルタイムで繋がるコネクテッドナビゲーションにより、ストレスのない移動をサポート。さらに、ボイスコントロール機能を備え、ナビゲーションの目的地、エアコンの温度、ラジオ局の選択、ハンズフリー通話、天気予報など、様々な機能を音声で作動、変更、停止できる。
タッチスクリーンの操作は、オートマチックセレクター上部の手元に近い位置に設置された5インチパネルでも可能。よく使う機能をショートカットキーに登録しておけば、タッチスクリーンに手を伸ばさずに手元で呼び出して、簡単、安全に操作できる。
また、初採用の「DSエクステンデッド・ヘッドアップディスプレイ」は、車速やナビゲーションのルート、ドライバーアシスト機能の作動状況など、優先度の高い運転支援情報をメーター上部のフロントウィンドウにカラーで投影する。情報は拡張現実(AR)技術により、約4メートル先の路面上に浮かびあがるように表示。前方から視線を逸らすことなく、必要な情報をリアルタイムで読み取ることができる。
DS 4先進運転支援システムは、超音波ソナー×8、フロントミリ波レーダー×1、コーナーミリ波レーダー×2(初採用)、フロントガラス・マルチパーパスカメラ×1、180度カメラ×4(初採用)、赤外線カメラ×1 (DSナイトビジョン用)によって構成。DS初採用となる機能を追加し、大幅なアップデートを図っている。
「360°ビジョン」は前後左右4つのカメラで、前後および全体を俯瞰する映像を確認。タッチスクリーン上では前後左右に加え、前方左右、後方左右、合計6つの映像を任意で選択して確認できる。「ブラインドスポットモニター」は検知範囲を従来の約10mから約75mへと大幅に伸長。高速道路で死角からハイスピードで迫る後続車などを検知できる。
「リヤクロストラフィックアラート」はリバースギアの状態で、周囲から0-10km/hの範囲で接近する車両やバイク/自転車/歩行者を検知。「ポストコリジョンセーフティブレーキ」は衝撃によりエアバッグが作動すると、自動でブレーキをかけ、対向車線へのはみ出しによって起きる多重事故の危険を低減させる。さらに側面衝突時に前席乗員を保護する「ファーサイドエアバッグ」、歩行者への衝撃を低減させる「アクティブボンネット」も搭載した。
DS 4は、「EMP2」プラットフォームの進化版を採用。操縦安定性向上のための剛性強化や、CO2削減に寄与する軽量化を実現している。また、通常のスポット溶接に加え構造用接着剤を多用し、新規部品を約50%採用することで、乗り心地を向上。フロントサスペンションはストラット、リアはトーションビーム式を採用している。さらに「DSアクティブスキャンサスペンション」を採用。前方カメラで路面を常時ハイスピードスキャンし、ショックアブソーバーの減衰力をリアルタイムで制御する。
パワートレインはガソリン/ディーゼル/PHEVの3種類を用意する。1.2リットル3気筒DOHCガソリンエンジンは最高出力130ps/最大トルク230Nmで燃費は17.7km/リットル(WLTCモード)、1.5リットル4気筒DOHCディーゼルエンジンは最高出力130ps/最大トルク300Nmで燃費は21.2km/リットル(同)。
PHEVは1.6リットル4気筒DOHCエンジン(最高出力180ps/最大トルク300Nm)とフロント電動モーター(最高出力110ps/最大トルク320Nm)の組み合わせ。システムトータルで最高出力225ps/最大トルク360Nm(本国公表値)を発揮する。容量12.4kWhのリチウムイオンバッテリーをリアトランク下に搭載。EV走行可能距離は56km(WLTCモード)を達成する。満充電時間は普通充電器(200V/3kW)で約4時間、ウォールボックスタイプの普通充電器(200V 6kW)で約2時間となっている。
ドライブモードは、電動モーターでEV走行を楽しむ「エレクトリックモード」、エンジンとモーターを活用して燃費効率を最適化する「ハイブリッドモード」、ハイブリッドモードにDSアクティブスキャンサスペンションを作動させる「コンフォートモード」、必要に応じてモーターの力も活用しながら、高出力のダイナミックな走りを楽しむ「スポーツモード」の4つを設定している。
トランスミッションは全モデル8速ATを組み合わせる。未来的なデザインの新世代オートマチックセレクターを採用し、指先でスムーズに操作が可能。センターコンソール周りのスペースをすっきりとさせている。
特別仕様車 DS 4 ラ プルミエールDS 4の国内導入を記念して、フランス語で"The First"を意味する特別仕様車DS 4 LA PREMIERE(ラ プルミエール)を発売する。
エクステリアは、ブラックパーツ、20インチ大径アロイホイールの採用をはじめ、専用ボディカラーを設定。インテリアには、上質なクリオロブラウンのナッパレザーを使用。シートはこだわりのウォッチストラップデザインで仕立てている。さらに、ステアリングヒーターやFOCALプレミアムサウンドシステムなど、通常モデルのパッケージオプションをすべて装備する。
パワートレインはPureTech、BlueHDi、E-TENSEの3種類から選択可能。ボディカラーはグリラケおよびクリスタルパールのメタリック2色を設定、計50台の限定となる。
メルセデスベンツは4月26日、小型ミニバンの『Tクラス』(Mercedes-Benz T Class)を欧州で発表しました。欧州市場でのベース価格は、3万ユーロ(約408万円)を切る予定です。『レスポンス』読者はこの新型ミニバンの日本市場での価格をいくらと予想しますか。<再掲>
アンケート回答締め切りは4月30日13時59分。
https://questant.jp/q/CK3TA1CZ
メルセデスベンツのミニバンには、大型サイズの『Vクラス』があります。Tクラスは、Vクラスの下に位置するプレミアムな小型ミニバンとなります。当初のラインナップは2列シートの5名乗りで、ボディサイズは全長4498mm、全幅1859mm、全高1811mm。スポーティでエモーショナルなデザインと、広々として多彩なアレンジが可能なインテリア、実用的な両側スライドドアを備えます。
Tクラスが日本市場に導入された際に、価格はいくらになるでしょうか? まずはベース価格を予想してください。
ここまでの回答でいちばん安い価格は300万を切っており、いちばん高いスターティングプライスは600万オーバーです。買う方にとっては安いがいいに決まっていますが、メルセデスベンツのマーケターになったつもりで、適正価格=売れて、儲かる価格を設定してください。
参考
メルセデスベンツVクラス:840万円~
メルセデスベンツGLB:557万円~
トヨタ・アルファード:359万7000円~
シトロエン・ベルランゴ:335万8000円~
マツダCX-8:299万4200円~
ルノー・カングー:254万6000円~
The page you requested could not be accessed.
→ 携帯・読み上げ版トップへ
→ NHKオンライン(PC向け)トップへ
→ English Top page for PC
2022年4月28日
経済産業省は、昨今のウクライナ情勢や原油価格高騰などにより影響を受ける中小企業・小規模事業者を支援するため、関係事業者団体約1,700団体を通じ、親事業者に対して、経済産業大臣と公正取引委員会委員長の連名の下請事業者等に対する配慮について要請文書(他省庁所管業種の団体に対しては、事業所管大臣も連名)を発出した他、約8,000社のパートナーシップ構築宣言の宣言企業に対しても、経済産業大臣名の同趣旨の要請文書を発出しました。当該文書において、物価高騰や資材不足を踏まえ、適切な価格転嫁や、サプライチェーン全体での効率的な生産活動の促進等に関する配慮を親事業者に要請するなどしました。
<ガソリンの価格はどうやって決められているのか>
ガソリンそのものの価格に、様々な費用や税金が加えられている。
石油連盟によると、輸送料や為替の変動分などを含む4月上旬の原油価格は約79円。2022年1月の約58円から、右肩上がりが続いている。
ここに、石油元売り会社とガソリンスタンドの経費や儲けが上乗せされる。政府が支払う「上限35円の補助金」は、元売りからガソリンスタンドへの卸売り価格を引き下げるために使われる。
そして、ガソリン税。ニュースで取り上げられるトリガー条項はここに加わっていて、本来の28.7円に25.1円が上乗せされている。何のためかというと、現在は東日本大震災からの復興財源を確保するため。
さらに石油石炭税が上乗せされ、これ全体に10%の消費税がかけられる。
税金に税金がかけられていて、価格が下がりにくい要因にもなっている。
----------
レギュラーガソリンの1リットル当たりの価格が、170円を超えるスタンドがほとんどの福島県福島市。こうした中…
◇「この辺りでは一番安いっていうか。なのでよく使います」
◇「他のガソリンスタンドと比べたら安いので、基本的にはいつもここで給油してますね」
客が『安い』と口をそろえる価格は…【163円】
2021年にオープンしたこのスタンドでは、なぜ他の店舗よりも安く販売できるのか?
ジャスモール南福島店・佐野広店長:「一番の理由は、当店の場合、現金での一本化ですかね。利益を少なめに頂いて、たくさん量を販売するっていう形になっています」
通常、カード払いの方が一度の給油量が増えるなど「客単価」が上がると言われているが、このスタンドでは「現金払い」だけの対応に。
スタンドにとっては、カード会社への手数料負担などが発生しないため、その分低価格を実現している。
低価格で差別化を図り集客が増えることで、スタンドにとっては利益率が高い洗車機の利用増加にもつながっている。
ジャスモール南福島店・佐野広店長:「給油目的でご来店頂いたお客様が、ついでに洗車機を利用して頂く。洗車機のほうで上手くカバーしていけているので、そういった意味で洗車機の重要性は高いですね」
ロイター編集
1 分で読む
[ロンドン 27日 ロイター] - 英国立統計局(ONS)は27日、インフレ指標の改善に向けて、鉄道料金と中古車価格の調査を強化する方針を示した。2023年の優先課題とする。
24年は食料品価格と民間住宅家賃の調査を拡充する。
中古車業界のハンドブックには現在、毎月100件の中古車価格が掲載されているが、自動車販売のウェブサイトからは毎月40万件の中古車価格の情報を取得できる。
また、鉄道データベースへのアクセスが可能になったことで、英国で購入されたほぼ全ての切符の値段を調べられるという。
ONSはスーパーマーケットのレジから直接取得したデータに基づく物価変動の最初の推計値を23年6月に公表することも明らかにした。価格や購買習慣の変化に関する情報をこれまで以上に入手できるようになる。こうしたデータは約2年後に総合インフレ率に組み込まれる予定。
ONSは、主に最貧困層が購入する低価格食品の価格変動を示す「最小コスト指数」の開発も進めている。スーパーマーケットのウェブサイトのデータを基にする。主要食料価格の変動で最貧困層がどのような影響を受けているかが明らかになるという。同指数は初夏に公表する。
原油価格の高止まりが続くなか、政府はガソリンなどの小売価格が上昇しないよう石油元売り会社に支給している補助金の額を28日から拡大します。
ガソリンや灯油などの価格上昇を抑えるため、政府はこれまで石油元売り会社に対して、レギュラーガソリンの小売価格の全国平均が1リットル当たり172円を超えた時点で補助金を支給していました。
しかし、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻もあって、原油価格の高止まりが続いています。
このため、政府は28日から補助金支給の基準を1リットル当たり168円を超えた時点に引き下げます。
これによってレギュラーガソリンの小売価格の全国平均は、1リットル当たり168円程度に抑えられる見通しです。
さらに、補助金はこれまで1リットル当たり25円を上限としていましたが、35円に拡大し、35円を超えた場合も半分の金額を支給することにしています。
政府は、補助金の支給によって消費者物価指数の上昇を0.5ポイント程度、抑える効果が見込まれるとしていて、家計や企業の負担軽減につなげたい考えです。
ただ、ウクライナ情勢で原油などの資源価格は安定化の見通しが立っておらず、国が小売価格を抑えるという異例の政策は、財源の問題も含めどう続けていくのかも今後課題となりそうです。
プレスリリース
令和4年4月28日
農林水産省
本日の閣議において、原油価格・物価高騰等総合緊急対策に関する予備費の使用が決定されました。これを受け、農林水産関係の事業を取りまとめましたのでお知らせします。
概要については以下のリンクを御覧ください。
URL:https://www.maff.go.jp/j/budget/r4yobihi.html
お問合せ先
大臣官房予算課
担当者:小原、朝日、内海、谷
代表:03-3502-8111(内線3164)
ダイヤルイン:03-3501-3716
令和4年4月26日、岸田総理は、総理大臣官邸で第2回原油価格・物価高騰等に関する関係閣僚会議を開催しました。
会議では、総合緊急対策について議論が行われました。
総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べました。
「本日、事業規模13.2兆円の原油価格・物価高騰等総合緊急対策を決定いたしました。
本対策では、新型コロナによる影響が続く中、ウクライナ情勢に伴う原油価格や物価の高騰による国民生活や経済活動への影響に緊急かつ機動的に対応するため、燃料油価格の激変緩和事業の拡充など原油価格高騰対策、エネルギー・原材料・食料等の安定供給対策、新たな価格体系の円滑化に向けた中小企業対策、低所得の子育て世帯への給付金や地方創生臨時交付金の拡充といった生活困窮者等への支援強化などを盛り込みました。
このため、新たな財源措置を伴うものに対しては、週内にも令和4年度一般予備費・コロナ予備費の使用を決定し、直ちに実行に移し、コロナ禍からの経済社会活動の回復を確かなものとしてまいります。
関係閣僚におかれては、影響を受ける方々に必要な支援を速やかにお届けするとともに、国民へのわかりやすい情報発信をお願いいたします。
その上で、新型コロナの再拡大や原油価格・物価の更なる高騰等による予期せぬ財政需要に迅速に対応し、国民の安心を確保するため、総合緊急対策の一環として、5兆円の新型コロナウイルス感染症及び原油価格・物価高騰対策予備費等の確保や6月以降の燃油価格の激変緩和事業を内容とする補正予算の編成を行います。
財務大臣におかれましては、今国会における成立に向けて、早急に作業を進めていただきますようお願いいたします。」
ジョナサン・ジョゼフス、ビジネス記者
世界銀行は26日、ウクライナでの戦争が1970年代以来で「最大の商品市場ショック」を引き起こすと警告した。
この日発表した商品市場見通しによると、紛争による混乱は天然ガスから小麦、綿花に至るさまざまな製品で大幅な価格上昇をもたらすという。
世銀の上級エコノミストで、報告書の共同執筆者のピーター・ネーグル氏はBBCの取材に対し、価格上昇は「非常に大きな経済的・人道的影響を及ぼし始めている」と語った。
「世界中の家計が、生活費の危機を感じている」
「私たちは特に、最貧困層の世帯を心配している。最も貧しい家庭は、収入の多くを食料とエネルギーに費やしているため、今回の価格高騰に対して特に脆弱(ぜいじゃく)だ」
<関連記事>
世銀は、エネルギー価格が50%超上昇し、家庭や企業の光熱費が押し上げられるとみている。
最も値上がりするのは欧州の天然ガス価格で、コストは2倍以上になると見込み。来年と2024年には値下がりが予測されているが、それでも2021年より15%高い水準にとどまるという。
2020年4月の安値から今年3月の高値まで値上がりは、中東地域の緊張で原油価格が高騰した1973年以来、「23カ月間で最大のエネルギー価格の上昇」だと、世銀は説明している。
同様に、原油価格も2024年まで高止まりすると予想されている。指標となるブレント原油の1バレル当たりの平均価格は今年100ドルとなり、広範なインフレにつながるとみられている。
ロシアは世界の石油の約11%を生産しており、世界第3位のシェアを持つ。しかし、制裁によって外国企業が撤退し、技術へのアクセスが減少するため、「戦争による混乱は、持続的な悪影響を及ぼすと考えられる」と報告書は述べている。
また、ロシアは現在、欧州連合(EU)のガスの40%、石油の27%を供給しているが、欧州各国政府はロシアからの供給から自国を切り離そうと動き出している。そのため、他の国からの供給に対する需要が高まり、これが国際価格を押し上げる要因となっているという。
今回の商品見通しで世銀は、多くの食品価格が急上昇すると警告している。国連の食料価格指数はすでに、60年前の記録開始以来、最高値を記録している。
中でも小麦は42.7%上昇し、ドル換算で過去最高を記録するとみられている。そのほか、大麦は33.3%、大豆は20%、油脂は29.8%、鶏肉は41.8%の上昇を見込んでいる。こうした値上がりは、ウクライナやロシアからの輸出激減を受けたものだ。
米投資JPモルガンによると、戦争前の両国は世界の小麦輸出の28.9%を占めていた。また、格付けのS&Pグローバルによると、多くの加工食品の主要原料ヒマワリの世界供給の60%を占めていたという。
さらに、肥料や金属、鉱物を含む他の原材料の価格も上昇する見込み。一方で、値下がりが予想される数少ない原材料には木材、茶、米などがある。
バンク・オブ・アメリカは調査報告の中で、「小麦は最も代替が難しい農産物輸出品のひとつ」だと指摘。北米と中国の天候不順が、ウクライナの供給減少の影響をさらに悪化させる可能性が高いと述べた。ウクライナでは春の種まきが戦争に阻害されているため、生産減の影響が続くとみられている。
また、ウクライナからの穀物と油糧種子の出荷は、戦闘のために80%以上減っているが、この輸出の損失は、1年間で「世界の食糧供給の約10日分に相当する」という。
世界4大食品取引会社の一つ、米アーチャー・ダニエルズ・ミッドランドのフアン・ルチアーノ最高経営責任者(CEO)は、価格がすぐに下がるとは思っていないと述べた。
「我々は穀物供給が縮小するとみている。カナダの菜種の不作、南米での不作、そして今回の黒海沿岸地域の混乱によって、今後数年間は世界の穀物市場で逼迫(ひっぱく)が続くと予想している」
世銀のネーグル氏は、他の国々は中期的には、ウクライナの戦争による供給不足を解決することができると述べた。しかし、今年の肥料価格が69%上昇すると予測されていることから、「農家が肥料の使用量を減らし始め、農業の収穫が減少するリスクは、現実的なものだ」と指摘した。
世銀の報告書は商品全体について、「一般的に価格は2022年にピークを迎えると予想されるが、以前の予測よりもはるかに高い水準で推移することになる 」だろうと述べている。
さらに、「商品市場の見通しは、ウクライナ戦争の期間と、それが引き起こすサプライチェーンの混乱に大きく左右される」とも述べている。
プレスリリース
令和4年4月27日
農林水産省
農林水産省は、東京都中央卸売市場に出荷される野菜の生育状況及び価格見通し(令和4年5月)について、主産地等からの聞き取りを行いましたので、その結果を公表します。
にんじん、はくさい(5月前半)が、安値傾向となる見込みです。
野菜はビタミンやミネラル、食物繊維等が豊富に含まれており、毎日を健康で元気に過ごすために欠かせない食材です。
野菜がお手頃価格となるこの機会に、皆さんもご自宅等で野菜をたっぷり使った料理をお楽しみください。
農林水産省では、野菜の消費拡大を推進するため、「野菜を食べよう」プロジェクトを実施しています。
詳細は次のURLをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/yasai/
また、「国際果実野菜年2021」おすすめレシピ及び「cookpad 農林水産省のキッチン」でもお得な野菜のレシピを紹介していますので、是非ご覧ください。
「国際果実野菜年2021」おすすめレシピ
https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/engei/IYFV2021/IYFV2021_menu/recipe.html
「cookpad 農林水産省のキッチン」
https://cookpad.com/kitchen/11469357(外部リンク)
にんじんを使ったおすすめレシピ
【風邪の予防に!5分で作れる副菜キャロットラペ、【米粉】蓮根のモチモチ人参はさみ揚げ(外部リンク)等】
はくさいを使ったおすすめレシピ
【もりもり白菜、【野菜】白菜とザーサイのあんかけ(外部リンク)等】
近年、天候不順により野菜の価格変動が大きくなっている中で、野菜の生育状況や価格の見通しを情報発信するため、平成23年より、主産地、卸売会社、中間事業者等から聞き取りを行い、その結果を農林水産省ホームページに掲載しています。
今般、令和4年5月の野菜の生育状況及び価格見通しの聞き取り結果を次のとおり公表します。
なお、聞き取りを行った14品目の野菜の生育状況は、東京都中央卸売市場外において流通するものについても、同様の傾向です。
また、これまでの公表資料は、次のURLページで公開しております。
https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/yasai_zyukyu/
この見通しは、直近の生育状況及び今後の生育と出荷の見通しから予測される、今後の価格見通しを公表することで、産地の出荷判断と消費者の購買行動の最適化を促し、野菜の供給及び価格の安定を図ることを目的としています。
このため、本見通しにおいて、安値水準で推移することが見込まれる品目については、産地は出荷数量の調整に努めるとともに、消費者は積極的な購入を行う等により消費の拡大に繋がることが望まれます。
また、高値水準で推移することが見込まれる品目については、産地は出荷数量の調整に努めるとともに、消費者においては一時的に安値品目の購入に切り替える等の行動に繋がることが望まれます。
野菜産地では、日頃から安定的な生産と供給に努めていますが、天候等の影響により出荷数量や価格が不安定になることがありますので、最適な出荷判断と購買行動へのご理解とご協力をお願いします。
品目 | 現在の生育状況 |
根菜類 (だいこん及びにんじん) |
・だいこんは、生育が順調。 ・にんじんは、生育が順調。 |
葉茎菜類 (はくさい、キャベツ等) |
・はくさいは、5月前半の出荷分までは生育が順調であるが、5月後半の出荷分については、朝晩の低温により生育がやや遅延傾向。 ・ねぎ、レタスは、生育が順調。 ・キャベツ、ほうれんそうは、朝晩の低温により生育が遅延傾向。 |
果菜類 (きゅうり、なす等) |
・きゅうりは、降雨や低温の影響により、生育が遅延傾向。 ・なす、ピーマンは、生育が順調。 ・トマトは、樹勢の低下等により、肥大が進まず小玉傾向。 |
土物類 (ばれいしょ、さといも 及びたまねぎ) |
・ばれいしょは、鹿児島において、降雨や低温の影響で生育が遅延傾向であるが、後続産地の長崎においては、玉肥大もよく生育が順調。 ・さといもは、平年並みの作柄。 ・たまねぎは、干ばつ等の影響で、玉肥大が進まず小玉傾向。 |
品目 | 主産地 ( )書きは令和3年 5月の入荷 シェア |
今後の生育及び出荷見通し | 価格見通し (平年(直近5か年 平均)比) |
|
5月前半 | 5月後半 | |||
だいこん | 千葉(73%) 青森(11%) 茨城(10%) |
主産地において、生育が順調であり、5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。 | 平年並み で推移 |
平年並み で推移 |
にんじん | 徳島(53%) 千葉(35%) |
主産地において、生育が良好であり、潤沢な出荷が見込まれるため、5月の出荷数量は平年をやや上回り、価格は平年を下回る見込み。 |
安値水準 で推移 |
安値水準 で推移 |
はくさい | 茨城(94%) |
主産地において、生育は順調であるが、5月中旬以降の出荷については、生育がやや遅延傾向。このため、5月前半までは現在の安値が続くが、その後出荷数量が徐々に減少し、5月後半の価格は平年並みに戻る見込み。 |
安値水準 で推移 |
平年並み に戻る |
キャベツ | 千葉(45%) 愛知(18%) 神奈川(17%) |
主産地において、朝晩の低温の影響で、生育が遅延傾向であるが、出荷数量の大幅な減少は見込まれず、5月出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。 |
平年並み で推移 |
平年並み で推移 |
ほうれんそう | 群馬(39%) 茨城(36%) |
主産地において、朝晩の低温の影響で、生育が遅延傾向であるが、出荷数量の大幅な減少は見込まれず、5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。 |
平年並み で推移 |
平年並み で推移 |
ねぎ | 茨城(51%) 千葉(22%) |
主産地において、生育が順調であり、5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。 |
平年並み で推移 |
平年並み で推移 |
レタス | 長野(44%) 群馬(29%) 茨城(19%) |
主産地において、生育が順調であり、5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。 |
平年並み で推移 |
平年並み で推移 |
きゅうり | 埼玉(26%) 群馬(26%) 宮崎(11%) |
主産地において、降雨や低温の影響で生育が遅延傾向であるが、出荷数量の大幅な減少は見込まれず、5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。 |
平年並み で推移 |
平年並み で推移 |
なす | 高知(42%) 福岡(16%) 群馬(14%) |
主産地において、生育が順調であり、5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。 |
平年並み で推移 |
平年並み で推移 |
トマト | 熊本(30%) 栃木(23%) 愛知(11%) |
主産地において、樹勢の低下等により、肥大が進まず小玉傾向であるが、出荷数量の大幅な減少は見込まれないため、5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。 | 平年並み で推移 |
平年並み で推移 |
ピーマン | 茨城(63%) 宮崎(16%) |
主産地において、生育が順調であり、5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。 | 平年並み で推移 |
平年並み で推移 |
ばれいしょ | 長崎(50%) 鹿児島(28%) |
鹿児島においては、降雨や低温の影響で生育が遅延傾向であるが、後続産地の長崎においては、玉肥大もよく生育が順調なため、5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。 |
平年並み で推移 |
平年並み で推移 |
さといも | 千葉(32%) 鹿児島(32%) 埼玉(15%) |
主産地において、作柄が平年並みであるため、5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。 |
平年並み で推移 |
平年並み で推移 |
たまねぎ | 佐賀(40%) 北海道(34%) 兵庫(11%) |
北海道においては、昨年夏の干ばつの影響で、収穫量が減少。後続の主産地においては、低温や干ばつの影響で玉肥大が進まず、小玉傾向であるため、5月の出荷数量は平年を下回り、価格は引き続き平年を上回る見込み。 |
高値水準 で推移 |
高値水準 で推移 |
注:「平年並み」とは、平年との比率が80%以上、120%未満であることを示している。
<添付資料>
東京都中央卸売市場における指定野菜の価格の平年比(PDF : 78KB)
お問合せ先
農産局園芸作物課
担当者:新保、福田、須藤、小野
代表:03-3502-8111(内線4822)
ダイヤルイン:03-3502-5961
ロイター編集
1 分で読む
[26日 ロイター] - 米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)が26日発表した第1・四半期決算は、利益が予想を上回った。半導体不足と供給網の混乱で生産が制限される中、利益率の高い高価格の車種の販売に注力したことが奏功した。
純利益は29億ドルとやや減少。ただアナリスト予想の24億5000万ドルは上回った。
売上高は360億ドルと、前年同期の325億ドルから11%増加。
希薄後の1株利益は1.35ドル。前年同期は2.03ドルだった。
バーラ最高経営責任者(CEO)は今後の価格設定に自信を示し、明るい見通しを示した。今年の生産台数は昨年を25─30%上回る見通し。
クレディ・スイスのアナリスト、ダン・レビー氏はリサーチノートで「決算は予想を上回ったが、インフレ圧力が強まる中で好調を維持できるかどうかが問題」と指摘した。
また通年業績については、純利益が96億─112億ドルになると予想。調整後の利払い・税引き前利益(EBIT)は130億─150億ドルになるとの見通しを確認した。
電気自動車(EV)の生産は、今年と来年の目標は40万台と改めて表明した。ただ、直近の四半期の米国でのシェアは0.3%にとどまっている。
今年は北米と中国でキャデラックの電気自動車SUV(スポーツ多目的車)「リリック」の新車販売を開始する。
中国での持ち分利益は、2億3400万ドルで前年同期の3億0800万ドルから減少。利益も90億ドルと前年の99億ドルを下回った。
ホームセンターのカインズ(埼玉県本庄市)は、プライベートブランド(PB)商品を中心に2850品目の価格を8月末まで据え置く。原材料価格の高騰や円安進行による仕入れ価格の上昇を受け、メーカーや小売り各社が値上げに動く中、販売価格を維持して割安感を打ち出す。
カインズは北海道から沖縄まで全国で約230店舗を展開。主に日用雑貨と加工食品を対象に価格を据え置く。新型コロナウイルス禍で巣ごもり消費が盛り上がる中、…
日産自動車は4月25日、新型「フェアレディZ」全グレードの価格発表を行なった。価格は524万1500円~696万6300円。新型フェアレディZは、1月に開催された東京オートサロン2022で発表した240台限定の特別仕様車「Proto Spec」とあわせて発売する予定。なお、発売時期は当初6月下旬を予定していたが、昨今の部品供給の影響を鑑みて今夏に変更された。また、部品供給の事情などにより発売予定が前後する可能性があることを示唆している。
新型フェアレディZは、最高出力298kW(405PS)/6400rpm、最大トルク475Nm(48.4kgfm)/1600-5600rpmを発生する新開発のV型6気筒3.0リッターツインターボ「VR30DDTT」エンジンを搭載。6速MTと新開発の9速ATをラインアップし、6速MTは大トルクエンジンに対応するためクラッチディスクとギヤトレインを強化。また、新設計のシンクロナイザーシステムの採用やシフトプロファイルの変更により、ドライバーの意のままのスムーズなシフトチェンジを可能にした。
また、9速ATは幅広いギヤレンジによりダイレクトで素早いレスポンスを特徴とし、ドライブモードは普段使いや高速道路でのロングドライブに最適なSTANDARDモードと、ワインディングロードなどでアグレッシブな走行を可能にするSPORTモードを用意。SPORTモードはエンジン、トランスミッションのレスポンスを高め、ステアリング反力やVDC制御を最適化するという。
さらに今回、日産の後輪駆動車として初めて停止状態から加速性能のポテンシャルを最大限発揮する自動制御技術「ローンチコントロール」を搭載し、加速タイムを向上させている。
エクステリアデザインは伝統的な後輪駆動のスポーツカーデザインを踏襲し、ロングノーズ・ショートデッキなど初代「フェアレディZ(S30型)」をはじめとする歴代フェアレディZへのオマージュを込めたシルエットに仕上げた。LEDヘッドライトのデザインはS30型を彷彿とさせる2つの半円をイメージしており、リアコンビネーションランプはZ32型を連想させるデザインに最先端の技術を取り入れ、新たに3DシグネチャーLEDを採用するなどフェアレディZらしさを表現しているという。
ボディカラーはモノトーン3色と、新色のセイランブルーとイカズチイエローを含む2トーン6色(いずれもスーパーブラックルーフ)の合計9色を用意する。
インテリアではセンタークラスターにS30型の3連サブメーターとエアコン吹き出し口、コントロールスイッチ類を積み上げた操作性に優れたデザインを現代的な技法で再構築。また、インストルメントパネル上の3連サブメーター(ブースト計、ターボ回転計、電圧計)は、歴代フェアレディZ同様の電圧計と走行中ターボの状態を把握できる2つのメーターを配置した。
また、アドバンスドドライブアシストディスプレイ(12.3インチカラーディスプレイ)ではドライバーの好みに合わせて変更できる3つの表示モードを用意。フェアレディZ専用のスポーツモードはSUPER GT500ドライバーである松田次生選手からのアドバイスにより、タコメーターを中央に配置、シフトアップタイミングが分かるシフトアップインジケーターを設定した。レーシングカーと同様に、インジケーターはエンジン回転数に応じ緑から黄色、赤と順に点灯するとのこと。そしてエンジン最大回転数に達しタコメーターの針が一番上になるとシフトアップインジケーターが点滅するギミックを有し、ドライバーは最適なタイミングでのシフトアップが行なえる。
新設計のMTシフトノブは握りやすさと操作性を追求。また、深いスポークを採用したステアリングホイールは伝統的な美しさを表現しながら、ドライバーが素早く操作できるようなデザインを施した。加えてステアリングホイールの位置調整が可能なチルト・テレスコピックステアリングを採用したことで最適なドライビングポジションが得られやすいようになっている。
シートについてはNISMOの開発で培ったノウハウを活かし、ホールド性とフィット感を向上。シートバックにスエードを採用することで、身体の横ブレを抑えて快適なドライブを実現するとともに、コーナリング時の身体の動きも抑制する。
そのほか、新型フェアレディZは車体・ホイール剛性の向上、吸遮音材追加に加え、音の侵入経路を遮断することでロードノイズを低減し、静粛性を向上させたという。さらに、車内空間に合わせて音場を作り込んだ8スピーカーのBOSEサウンドシステムを搭載。走行時には、リアルタイムにアクセルの踏み込み量・エンジン回転数・ギヤポジションなどの走行情報を読み取り、加速意図とクルマの挙動にシンクロさせた力強く伸びのあるスポーツサウンドを実現したとのこと。
モデル | エンジン | 変速機 | 駆動方式 | 価格 |
---|---|---|---|---|
フェアレディZ | V型6気筒3.0リッターツインターボ「VR30DDTT」 | 6速MT | 2WD(FR) | 5,241,500円 |
フェアレディZ Version S | 6,063,200円 | |||
フェアレディZ Version ST | 6,462,500円 | |||
フェアレディZ Proto Spec | 6,966,300円 | |||
フェアレディZ | 9速AT | 5,241,500円 | ||
フェアレディZ Version T | 5,687,000円 | |||
フェアレディZ Version ST | 6,462,500円 | |||
フェアレディZ Proto Spec | 6,966,300円 |
ホームセンターのカインズ(埼玉県本庄市)が、プライベートブランド(PB)商品を中心に2850品目の価格を8月末まで据え置くことが25日分かった。原材料価格の高騰や円安進行による仕入れ価格の上昇を受け、メーカーや小売り各社が値上げに動く中、販売価格を維持して割安感を打ち出す。
カインズは北海道から沖縄まで全国で約230店舗を展開。主に日用雑貨と加工食品を対象に価格を据え置く。コロナ禍で巣ごもり消費が盛り上がる中、日用品が堅調な売れ行きを見せている。
流通業界では、イオンや西友もPB商品の価格据え置きを続けている。
関連キーワード
おすすめ情報
将来の電力市場改革などを議論する資源エネルギー庁の研究会「卸電力市場、需給調整市場及び系統運用の在り方勉強会」の場で、太陽光発電協会が卸電力市場において0.01円/kWh未満の価格付けを検討するよう提言した。現行ルールでは認められていないマイナス価格だが、市場を活性化し、再エネ関連の技術開発や投資を促進する効果が期待できる。
このところの卸電力取引のスポット相場(JEPXスポット市場)の相場付きはこれまでとまったく違う。
4月に入れば、例年なら電力価格が落ち着く端境期に入る。2021年冬期は燃料制約から電力価格は異例の高騰が起きたものの、それでも4月になると全国システム価格平均は6.69円/kWhと落ち着いた。
しかし、この4月は24日渡しまでの全国システム価格平均が17.21円/kWhといった具合いである。この水準が前年より10.5円/kWh近く高い。ウクライナ侵攻による燃料価格の国際的高騰が背景にあると思えば、日本の電力価格の高さそのものはある程度想定できる。だが、それだけではない。ボラティリティ(価格変動)も極端に大きい。
ボラティリティの高い相場は昨冬(2021年度)から続いている。とりわけ、夜間や雨天・曇天の時間帯の価格が高止まりする傾向が強い。その一方で、日照が期待できる時間帯は急に最低価格0.01円/kWhが出現する。良くも悪くも太陽光発電の影響が著しく大きく、高値から安値までの振れ幅が極端だ。
グラフ1は、2021年4月から直近まで東京、および関西エリアのJEPXスポット価格の推移を示している。JEPXスポット価格では、市場における価格水準に0.01円/kWhといった下限がある。グラフ1における電力価格の水準を見ると、2021年4月も下限価格である0.01円/kWhが出現している。
だが、昨年までこの時期の価格水準は相対的に低いものだった。2022年4月のように高い価格水準からいきなり0.01円/kWhに低下する激しい変動はこれまで見られなかったものだ。
1日の価格のつき方を比べてみる。グラフ2は2021年ゴールデンウィークの5月4日(火)に出現した30分コマごとの約定価格推移とJEPXに持ち込まれた市場取引量(売買入札量、及び約定量)を示している。グラフ3は今年の4月10日(日)分である。
いずれの日も日中価格が0.01円/kWhに張り付いている一方、夜間や明け方時間帯が相対的に高い。ただ、2021年5月4日の水準が6~8円/kWh台であるのに対し、2022年4月10日は16~23円/kWhと価格水準は昨年の2~3倍といったところだ。
この時期、1日の価格変動は激しくなりがちだが、今年はより変動幅が大きくなっている。一見、好ましくない事態に見えるが果たしてそうだろうか。
昨夏の8月に「電力市場に『マイナス価格』」のススメ」を本コラムで提唱した。
日経エネルギーNext会員(無料)または日経クロステック登録会員(無料)は、日経エネルギーNextの記事をお読みいただけます。日経エネルギーNextに関するFAQはこちら
ロイター編集
1 分で読む
[東京 25日 ロイター] - 日銀が25日に公表した3月の企業向けサービス価格指数は前年比1.3%上昇し、13カ月連続の上昇となった。2021年5月以来の伸び率。国際運輸価格の値上がりが主な要因となり、プラス幅は前月(1.1%上昇)から拡大した。
最も押し上げに寄与した「運輸・郵便」では「外航貨物輸送」が前年比43.9%上昇した。燃料油価格の上昇に加え、ロシアのウクライナ侵攻を受けて欧州が石炭や穀物などを代替調達先から確保するために長距離輸送需要が拡大したことも影響した。
「国際航空貨物輸送」は同40.7%上昇。ウクライナ情勢による減便で供給量が減少したことや、迂回(うかい)ルート使用に伴って燃料使用量が増えたことなどが影響した。
「諸サービス」もプラス寄与。このうち「宿泊サービス」は前年比12.8%上昇。新型コロナウイルス感染症対策の「まん延防止等重点措置」の解除などでレジャー需要が回復傾向となった。このほか「不動産」、「リース・レンタル」、「広告」、「金融・保険」なども押し上げ要因となった。
公表している146品目のうち、前年比で上昇したのは86品目、下落したのは25品目だった。
日銀の担当者は今後の動向について「燃料油価格などは4月入り後に上昇一服の動きがみられるが、ウクライナ情勢や中国における新型コロナの状況も不透明感も強い」と指摘。国内のコロナ感染状況にも注視が必要だと語った。
前月比では0.9%上昇。2021年度の企業向けサービス価格指数は前年度比1.2%上昇だった。
(杉山健太郎)
EarFun Technologyがワイヤレスイヤホン『EarFun Air Pro SV』という製品を発売しています。
これは1万円以下でありながら、強力なノイズキャンセリング機能や音質調節機能が搭載された製品。ワイヤレスイヤホンは低価格化・高性能化が著しい分野でもありますが、『EarFun Air Pro SV』はそのような現状を象徴しているかのようなガジェットです。
今回は『EarFun Air Pro SV』が筆者の手元に届いたので、早速試してみましょう。
『EarFun Air Pro SV』は、充電ケース付きの左右独立型ワイヤレスイヤホン。左右それぞれが接続機器との通信を行い、高レベルの安定性を確保するという仕組みです。そしてこの製品は、両耳分のみならず片耳分の利用も可能。オンライン会議の時に用いるイヤホンとしても大いに役立ちます(この部分は後述)。
しかし、この『EarFun Air Pro SV』の持ち味は何と言っても「音楽視聴」。たった一人で誰にも邪魔されずに音楽を聞きたい時、『EarFun Air Pro SV』はその性能を十二分に発揮します。
EarFun Technology独自のハイブリッド型アクティブノイズキャンセリング(ANC)技術により、最大40dBの騒音軽減を実現させています。このあたりを実際に試してみると、まるで別世界に飛び込んだかのような感覚に陥ってしまいます。たとえばカフェやコワーキングスペースでこれを使うと、空調の音や他のお客さんが立てる物音が殆どカットされます。街歩きの際に使用してはいけないくらいのレベルです!
そのような具合ですから、「周りの音が完全に遮断されるのは困る」ということも想定されます。しかし、心配御無用。『EarFun Air Pro SV』には「外音取り込みモード」も搭載されています。これを使えば音楽を聴きつつも、突然の物音や呼びかけの声に対応することができます。
さらにこの『EarFun Air Pro SV』、専用アプリ『EarFun Audio』と連携させることにより、「音のカスタマイズ」ができます。
高音、中音、低音をそれぞれ調整できる仕組みで、曲に合わせて最適の音質を探すことも可能。今回はジャズサックスの名手スタン・ゲッツの名盤『Stan Getz Plays』を聴きながら、あれこれ操作してみましょう。
スタン・ゲッツはユダヤ系のテナーサックス奏者で、粗というものが全く見受けられない極めて洗練された音を奏でることで知られています。ところが彼の私生活は荒廃そのものでした。当時のジャズミュージシャンに麻薬は付きものでしたが、ゲッツもまた麻薬にどっぷり浸かっていたのです。
アルトサックス奏者のチャーリー・パーカーは、麻薬を買う費用欲しさに自分の楽器はおろか、友人から借りた楽器まで質に入れてしまいます。そしてゲッツの場合は、何と薬局へ強盗に入りました。モルヒネが目当ての犯行ですが、無論彼は刑務所に収監されました。
その後も麻薬がやめられず、家庭では暴力を振るい、さらにはアルコール依存にもなってしまいます。ところがそんな問題だらけの人物が、ブラジルのマイナージャンルに過ぎなかった「ボサノバ」を世界的人気ジャンルにするのですから、世の中は不思議なものです。
「稀代の問題児」スタン・ゲッツの繊細かつ伸びのある音を最適な音質で視聴するには、「音のカスタマイズ」が必要不可欠。低音と中音を豊かにし、高音を少し抑えてみます。すると、まるで1952年のスタジオ(『Stan Getz Plays』の収録はこの年)にいるような感覚に陥るほどのリアルな音が実現します。
また、『EarFun Air Pro SV』は音声通話やオンライン会議で大活躍必至の製品です。こちらも実際に試してみました。
筆者は週1回のペースでとあるメディアの編集部と会議をします。もちろんこれはオンライン。Zoomを使って複数人で会話します。
『EarFun Air Pro SV』を片側だけはめて、そのままオンライン会議を実施。上に書いた通り、この製品は片耳イヤホンとしても活用できます。片側3基のマイクアレイを搭載しているおかげか、こちらの声がいつもより鮮明に伝わっていたようです。
ちなみにこの時、筆者は敢えて右耳にイヤホンをつけていました。実は若い頃にコンバットレスリングという格闘技に打ち込み過ぎていたせいで、筆者の右耳はいわゆる「餃子耳」になっています。このような耳にも上手く入るのか、という実証も兼ねていたわけです。
もちろん「このイヤホンがフィットするかそうでないか」ということは人それぞれですが、筆者の場合は特に問題なく『EarFun Air Pro SV』を利用することができました。
『EarFun Air Pro SV』の連続稼働時間は、ANCを有効にしている場合は約4.5時間。それを使わない場合は約6時間とあります。充電ケースを加味すると、最大24時間です。
イヤホン単体で約6時間というのは、恐らく水準程度ではないでしょうか。ただ、いろいろな製品に触れている筆者から見ればいささか短い気が……。最近ではイヤホン単体で10時間以上稼働できるというものも珍しくありません。
しかし『EarFun Air Pro SV』の場合は、イヤホンを1時間で満充電にできるという急速性があります。さらに充電ケースをワイヤレス充電できる機能も備えているため、スタミナの物足りなさは十分に補えていると見るべきでしょう。
『EarFun Air Pro SV』はAmazonで販売中です。価格は8,990円。
インド西部グジャラート(GJ)州の、州政府産業開発公社(GIDC)は3月30日、「2022年度の公社不動産に関する産業用・住宅用地の割当価格について」を発表した。4月1日から、GIDCが管轄する工業団地には改定後の割当価格が適用される。
今回の価格改定に伴い、GIDCが日系企業の誘致を目的に州最大都市アーメダバード郊外に設置している2カ所の「日本専用工業団地」の場合、1平方メートル当たり割当価格は、「マンダル日本専用工業団地」が3,190ルピー(約5,423円、1ルピー=約1.7円)、「コーラジ工業団地」が4,110ルピーと、ともに約10%引き上げられた(注)。過去数年の割当価格の推移は、添付資料表のとおり。
新価格は2022年4月1日から、次の価格改定の決定通知があるまで有効となる(通常、毎年4月に改定)。同日以降の新たな土地の割り当てをはじめ、譲渡価格や未利用地への罰則金などの基準として適用される。
GIDCは2021年度に、今回と同額への割当価格引き上げについて、いったん4月に決定したものの据え置いた経緯がある。当時は、2020年5月以来の「新型コロナ禍」で経済活動が低迷し、工業団地への需要も低下している状況下であり、価格引き上げの決定通知に対して、多くの産業団体から州政府に対して非難の声が上がったためだ(2021年4月22日記事参照)。GIDCは産業界からの要請を受けるかたちで、あらためて2021年9月3日付の通知において、2021年度の割当価格の据え置きと引き上げ延期を行った。今回の引き上げ通知に関しては、現在のところ、前回のような産業界からの反対の声は出ていない。
「メーク・イン・インディア」を掲げるナレンドラ・モディ首相のお膝元であるGJ州では、従来から日系企業進出への期待が大きい。州政府はジェトロとのMoU(覚書)に基づき、「マンダル日本専用工業団地」の整備を進める一方、「コーラジ工業団地」に日本企業専用区画を設定するなど投資環境を整え、特に日系製造業の誘致・集積を積極的に進めてきた。また、日本企業の新規投資案件に優先的に対応するため、投資誘致機関「iNDEXTb」やGIDCの「ジャパン・デスク」も設置されている。しかし、過去約2年間の新型コロナ禍で日本からの新規投資案件の停滞が続いている。
ここに来て、インドでは新型コロナウイルスによる感染がようやく落ち着きを見せ始め、経済活動が再開されつつある。インドへの入国条件の緩和や国際航空便の再開も始まり、ジェトロ(アーメダバード)においても新規投資案件の相談や、日本や周辺国からの出張者が戻り始めている。2022年3月の岸田文雄首相の初訪印の際には、カーボンニュートラル実現を見据え、スズキがGJ州と大型投資案件に関するMoU(覚書)を締結(電気自動車と車載用電池の現地生産や、廃車・リサイクル工場の建設)するなどの動きも出てきた。
GJ州政府は、「新型コロナ禍」においても、グリーンエコノミーや、電気自動車産業、スタートアップ・エコシステム構築などの分野において、新たな流れをつくることに取り組んできた。新型コロナウイルス収束後を見据え、「製造拠点にとどまらないGJ州」の優位性が再評価され、日本からの新規投資が再び活発化することが期待される。
(注)リンク先情報は、更新の予定。
(古川毅彦)
韓国の関税庁は4月15日、2022年第1半期(1~3月)の輸出入統計(確定値)を発表した。輸出額は前年同期比18.1%増の1,729億1,651万ドル、輸入額は29.5%増の1,768億7,428万ドルだった。引き続き輸出が好調だったものの、エネルギー価格の急騰などを主な背景に輸入額が大幅に増加し、貿易収支は39億5,777万ドルの赤字となった。
輸出を品目別(注1)にみると、半導体(前年同期比29.0%増)、石油製品(86.1%増)などを中心に主要輸出品目の多くが好調だったが、船舶海洋構造物および部品については45.3%減となった(添付資料表1参照)。なお全体では、第1四半期の輸出額としては過去最高額を記録した。
国・地域別でみてみると、中国は半導体をはじめとする電子・電気製品が牽引し前年同期比15.4%増、米国は主要輸出品目の自動車が1.4%減とやや減少したものの、半導体、コンピュータ、石油製品などが増加し、13.7%増となった。日本は、石油製品、鉄鋼板、半導体などを中心に増加し、14.9%増だった(添付資料表2参照)。
輸入を品目別にみると、エネルギー価格の急騰で原油(前年同期比78.0%増)(注2)、天然ガス(2.1倍)石炭(2.6倍)が大幅に増加した(添付資料表3参照)。
国・地域別にみると、中国は半導体、コンピュータ、精密化学原料などを中心に前年同期比18.0%増だった。米国は、原油、天然ガス、LPG(液化石油ガス)などが大きく増加した一方、半導体製造用装置が減少し、17.9%増だった。日本は、半導体、鉄鋼板が増加した半面、半導体製造装置が減少し、12.4%増だった(添付資料表4参照)。
産業通商資源部のムン・スンウク長官は今後の対応について、ウクライナ問題の長期化や中国での新型コロナウイルス感染再拡大など良好とはいえない環境の中で、リスクに対する徹底した管理が必要だとし、輸出企業のボトルネック解消のための支援策を行うことを強調した。
(注1)輸出入の品目分類は、韓国独自のコードMTI3桁ベースに依拠。
(注2)原油の輸入単価は、1バレル当たり83.1ドル(2021年12月)、80.8ドル(2022年1月)、90.0ドル(2月)、98.8ドル(3月)と推移している。
(向野文乃)
本紙県版公式LINE(ライン)「ユースク信州」に「長野県のガソリン価格はなぜ突出して高いのですか?」との質問が寄せられました。調べてみると、長野県のガソリン価格は確かに全国平均よりも高くなっています。県版キャラクター「おしえてほっしー」が「おやっきー博士」に聞いてみました。 (城石愛麻)...
中日新聞読者の方は、無料の会員登録で、この記事の続きが読めます。
※中日新聞読者には、中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井の定期読者が含まれます。
関連キーワード
おすすめ情報
世界的なエネルギー資源価格の高騰を背景に、静岡県内でも電気やガス料金が大幅に値上がりしている。中部電力ミライズと東京電力エナジーパートナーはこの1年で、標準家庭の電気料金を2割以上値上げした。静岡ガスのガス料金も9カ月連続で上昇。ウクライナ危機で、電気、ガスともにさらなる高騰が見込まれ、消費者からは悲鳴が聞こえる。電力自由化に伴い新規参入した新電力と契約する県内自治体も打撃を受けている。
「請求書を見て目を疑った」。静岡市葵区の主婦(41)は3月の電気、ガス代が計4万円を超えた。前年同月は2万円台で、請求が間違っていないか計算して確かめたという。
同市駿河区のコインランドリー「ル・トン・クレール」は、経費の約4割を光熱費が占める。昨秋、より低額な電力会社に切り替え電気代を抑えた。ただ電力各社が値上げする中、いつまで効果が持続するか気をもむ。契約するガス会社からも年内の値上げを通知された。経営する望月高宏さん(50)は「店舗の料金見直しは時間の問題」と申し訳なさそうに語る。
中電ミライズによると、標準家庭の電気代は昨年4月6310円だったが、今年4月は8076円に跳ね上がった。ウクライナ危機でさらなる上昇の懸念があり、担当者は「動向を注視する」と語る。
掛川市などが出資した新電力会社「かけがわ報徳パワー」は2021年4月、市役所など市内73カ所の公共施設に電気の供給を始めた。ところが、同年秋頃から、電気を調達している電力の市場が高騰。電気料金に転嫁した結果、市は同年度5千万円増額する事態になった。
同社取締役で市環境政策課長の松永真也さんは「エネルギーを地産地消し地域循環型社会をつくるのが会社の理念。いきなり荒波にのまれた格好だが、耐えて目的を実現したい」と語る。
静岡ガスによると、21年4月の標準家庭のガス料金は6331円だったが、今年4月は1143円上がり7474円。電気料金と同じく、LNGやプロパンなど原料費が上昇している。
■世界的需給安定に数年
三菱総研イノベーションサービス開発本部の芝剛史副本部長の話 電気やガス料金が高くなっているのは、国際商品市況の価格が世界的に上昇し原油や液化天然ガス(LNG)など輸入する資源価格が高騰しているのが背景。足元のLNG輸入価格は上がり続けていて、電気、ガス料金はこれから少なくとも半年は上昇傾向が続くだろう。ウクライナ危機を受け、欧州はロシア産天然ガスの輸入量を2030年度までに段階的にゼロにする計画を発表した。不足分は米国やアジアから調達することになり、日本も影響を受ける。世界的な需給構造が安定するには数年はかかるとみられる。
[unable to retrieve full-text content] 政府 ガソリン補助金縮小 1月中にも185円程度まで上昇の見込み | NHK | 原油価格 nhk.or.jp 政府 ガソリン補助金縮小 1月中にも185円程度まで上昇の見込み | NHK |...