ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)
ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。
薬の市場価格、公定価格を6%下回る 24年度引き下げへ - 日本経済新聞
Read More
日本経済新聞の編集者が選んだ押さえておきたい「ニュース5本」をお届けします。(週5回配信)
ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。
[30日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手のテスラは30日、「サイバートラック」の出荷を開始すると発表した。価格は6万990ドルから。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が2019年に言及した価格よりも50%超高い。
テスラはこの日、テキサス州の本社で新型EV出荷イベントを開き、マスク氏がサイバートラックを客に引き渡した。
サイバートラックはテスラにとり約4年ぶりの新型車となる。、EV需要が軟化し、競争が激化する中、テスラの量産車であるモデル3やモデルYほどではないものの売上拡大の鍵となることが期待される。
ただマスク氏は先月、サイバートラックが現金収支に大きく貢献するには1年から1年半かかるとの見通しを示している。
マスク氏はこの日、2025年に年25万台の生産を目標にするとした一方、量産には技術や設計面の課題があると説明した。
サイバートラックは車体に新しい素材を使い、斬新で未来的なデザインとなっているが、生産コストや難易度も高く、実用性を重視する従来のピックアップトラック利用者を遠ざける恐れがあると専門家は指摘する。
競合の米フォード・モーター(F.N)は既にピックアップトラックEV「F─150ライトニング」を発売している。米新興EVメーカーのリビアンも「R1T」を、ゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N)も「ハマー」を販売している。
コンサルティング会社カーラブのエリック・ノーブル社長は「サイバートラックの大きな問題はピックアップトラックのユーザー向けに設計されていないことだ」と指摘、アピールできる対象範囲がフォードのF─150ライトニングなどよりも狭くなると説明した。
※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」
Akash reports on technology companies in the United States, electric vehicle companies, and the space industry. His reporting usually appears in the Autos & Transportation and Technology sections. He has a postgraduate degree in Conflict, Development, and Security from the University of Leeds. Akash's interests include music, football (soccer), and Formula 1.
電気自動車(EV)大手の米 テスラは電動ピックアップトラック「サイバートラック」を初めて顧客に引き渡した。2年の遅れと生産上の問題を経ての初納車は、テキサス州オースティン本社でのイベントとして公開され、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)自身が立ち会った。
イベントの様子はマスク氏が所有するソーシャルメディアのX(旧ツイッター)でライブ配信された。サイバートラックを引き渡された顧客には、ソーシャルメディアのレディットを共同創業したアレクシス・オハニアン氏が含まれる。
SF映画「ブレードランナー」に着想を得たとされるサイバートラックの価格は6万990ドル(約904万円)から。税控除やガソリン代節約などを加味すると、実質価格は4万9890ドルになるとテスラは試算している。2025年に入手可能になる後輪駆動型のサイバートラックは、1回の充電で走行できる航続距離が250マイル(約402キロメートル)。来年発売の最上位モデル「サイバービースト」は320マイル。
「専門家が不可能だと言っていた車をわれわれは現実に作った」とマスク氏。「やっと未来が未来らしくなってきた」と語った。
テスラはサイバートラックをもって競争の厳しい米ピックアップトラック市場に参入。強い関心や興奮とともに、厳しい批判や疑問も集めてきた。あるアナリストからは、収益性が望めないとしてサイバートラック計画ごと撤回すべきだとの指摘が先週にあった。マスク氏自身はこの生産が「めちゃくちゃ難しい」と嘆いていた。
原題: Tesla Cybertruck to Start at $60,990, Deliveries Begin (1)(抜粋)
Akash Sriram Hyunjoo Jin
[30日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手のテスラは30日、「サイバートラック」の出荷を開始すると発表した。価格は6万990ドルから。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が2019年に言及した価格よりも50%超高い。
テスラはこの日、テキサス州の本社で新型EV出荷イベントを開き、マスク氏がサイバートラックを客に引き渡した。
サイバートラックはテスラにとり約4年ぶりの新型車となる。、EV需要が軟化し、競争が激化する中、テスラの量産車であるモデル3やモデルYほどではないものの売上拡大の鍵となることが期待される。
ただマスク氏は先月、サイバートラックが現金収支に大きく貢献するには1年から1年半かかるとの見通しを示している。
マスク氏はこの日、2025年に年25万台の生産を目標にするとした一方、量産には技術や設計面の課題があると説明した。
サイバートラックは車体に新しい素材を使い、斬新で未来的なデザインとなっているが、生産コストや難易度も高く、実用性を重視する従来のピックアップトラック利用者を遠ざける恐れがあると専門家は指摘する。
競合の米フォード・モーターは既にピックアップトラックEV「F─150ライトニング」を発売している。米新興EVメーカーのリビアンも「R1T」を、ゼネラル・モーターズ(GM)も「ハマー」を販売している。
コンサルティング会社カーラブのエリック・ノーブル社長は「サイバートラックの大きな問題はピックアップトラックのユーザー向けに設計されていないことだ」と指摘、アピールできる対象範囲がフォードのF─150ライトニングなどよりも狭くなると説明した。
[unable to retrieve full-text content]
国の委託を受けてガソリン価格を調査している石油情報センターによりますと、レギュラーガソリンの小売価格は27日時点の全国平均で、1リットル当たり174円となり、先週より0.3円値上がりしました。
原油価格が下落した影響で、ガソリン価格を一定の水準に抑えるための政府による補助金の支給額が減ったことが、わずかながら価格の上昇につながりました。
値上がりは3週連続となります。
[東京 29日 ロイター] - 公正取引委員会と内閣官房は29日、賃上げ促進のため、現状では難しいとされる労務費を理由とした価格交渉の環境整備を行うための行動指針を公表した。日本の雇用の7割を占める中小企業が賃上げの原資を確保するのが狙い。
岸田文雄首相は15日に行われた政労使の意見交換会で「労働者の7割が中小企業で働いていることを踏まえ、中小企業が使いやすいように賃上げ税制を拡充するとともに、価格転嫁対策、特に労務費の転嫁の強化を強く働きかける」と強調。
「今月下旬には、内閣官房と公正取引委員会連名の労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針を、発注者側・受注者側に公表し、違反行為は独占禁止法に抵触するおそれがあることを示し、全国的にその周知徹底を図ること等により、中小・小規模企業の賃上げを全力で支援する」としていた。
今回の指針作成に伴う法令や政省令の変更はない。
公正取引委員会はことし5月末月以降11万社を対象にコスト構造に占める労務費の割合が高い業種での価格転嫁の現状調査を実施。ビルメンテナンス業や警備業、情報サービス業、技術サービス業、映像・音声・文字情報制作業、不動産取引業、道路貨物運送業などでは、そもそも労務費の価格転嫁を要請していない企業が多いことがわかった。調査全体の中央値をみても、価格転嫁率は、原材料価格80%、エネルギーコスト50%に対して、労務費は30%にとどまった。
労務費の価格転嫁に企業が慎重な理由として、1)労務費上昇は効率性向上などの努力で吸収すべきとの意識が発注者側にあり、2)交渉過程で企業秘密にかかわる詳細な説明を求められるリスクや、3)取引関係に悪影響がありうること─が挙げられた。
このため、労務費を理由とした価格転嫁交渉が実現できるよう、以下のような指針を公表した。
─発注企業は労務費上昇分を受け入れる方針を経営トップまで上げて決定する
─労務費の転嫁について定期的に協議の場を設ける
─労務費上昇理由の説明を求める場合は、公表資料に基づくものとする
─サプライチェーン全体で適正な価格転嫁を行う
─労務費理由の取引価格交渉を求められた場合協議のテーブルにつき、取引停止などを行わない
─受注者からの申し入れの巧拙にかかわらず協議を行い、価格転嫁にかかわる考え方を提案する
竹本能文
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」
[東京 29日 ロイター] - 日銀が大規模緩和修正の条件として掲げる2%の物価目標達成に重要なサービス価格を巡る環境が、急速に変わろうとしている。サービス価格の上昇をもたらす大きな要因である人件費を押し上げるような現象が、年明けにかけて鮮明となる可能性が高まっており、日銀の政策判断にも大きな影響を与えることになりそうだ。
<サービス価格、足元で上昇>
日銀が28日に発表した10月の物価の基調を示す指標のうち、上昇率の高い品目順に並べ、品目のウエートを加味したときの分布で真ん中の値である「加重中央値」は前年同月比プラス2.2%と、2001年1月以降で過去最高を更新した。
物価全体は高止まりする傾向を見せているが、足元ではサービス価格の上昇が目立っている。10月全国消費者物価指数(CPI)のうち、サービス価格は前年比2.1%上昇で、消費税率引き上げの影響を除けば1993年10月以来の伸びを記録。公共サービスを除いた一般サービス価格は同2.9%上昇と93年3月以来の高い伸びとなっている。
このサービス価格は、人件費の動向と密接にリンクしていることで知られ、日銀も物価上昇の要因分析として国内の賃金と物価が好循環で回っていく「第2の柱」の大きな要素として重視している。
このサービス価格の上昇が加速してくれば、2%物価目標の持続的・安定的な達成につながり、大規模緩和の修正につながることになる。
<物価上回る賃上げ、同友会と連合一致>
このところ、サービス価格をこの先に押し上げる大きな要因となりそうな現象が相次いでいる。1つ目は、来年の春闘に関する労使の動きだ。今年の春闘で連合は「5%程度」の賃上げ目標を設定し、賃上げ率は中小を含めて3.58%(連合集計)となった。2024年の春闘で連合は「5%以上」の目標を掲げ、今年を超える賃上げの獲得を目指している。
だが、足元で続く3%台の物価上昇率(持ち家の帰属家賃を除くCPI総合)の影響で、今年9月まで実質賃金は18カ月連続のマイナスを記録している。こうした中で28日に行われた経済同友会と連合の幹部会合で、来年の春闘では物価上昇を上回る賃上げを実現する方向で一致した。
物価上昇を上回る賃上げの実現には、ベースアップだけで3%台の賃上げを実現する必要があり、定期昇給(約2%分)込みの引き上げ率は5%後半から6%台になる可能性がある。財務環境で劣る中小企業の中には対応できないところが出てくるとみられるが、優秀な人材を確保したい大企業は今年を上回る賃上げ率を提示する可能性が高まっていると筆者は予想する。
<企業向けサービス価格、すでに上昇加速>
2つ目は、CPIのサービス価格に大きな影響を与える企業向けサービス価格指数の上昇テンポが加速していることだ。10月は前年比2.4%上昇、前月比0.5%上昇となっている。具体的には、インターネット付属サービスを含む情報が前年比2.7%上昇、バス運賃が同7.7%上昇、宿泊サービスが同49.9%上昇している。
バスの運行では、運転手不足で減便、運行停止となっているケースも増え、人件費上昇による価格上昇が今後も継続する可能性が高まっている。
<政府が中小の価格転嫁を支援>
3つ目は、中小企業の賃上げを円滑化させるための価格転嫁について、政府が強力に支援する姿勢を示している点だ。政府は労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針を公表し、全国的に周知・徹底を図る方針を決めた。
これに関連し、公正取引委員会が価格交渉に応じないで価格を据え置いた場合に独占禁止法違反に当たるとの指針を示すと日本経済新聞が29日付朝刊で伝えている。
こうしたルールが明確になれば、モノの価格だけでなくサービス価格にも上昇圧力がかかり、現在よりも価格が上昇する可能性が高まると予想される。
<モノの値上げ、来年4月にも>
さらに日銀が次第に値上げ圧力が弱まっていくと予想している輸入原材料高に起因した食品などのモノの価格上昇も、想定を超えて値上げが長期する兆しが出ている。キッコーマン(2801.T)は28日、デルモンテブランドのトマト調味料などを4月1日から値上げすると発表。その理由として「自社でのコスト削減努力だけでは原材料価格の上昇を吸収できない状況にある」と説明。
共同通信によると、コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングスのカリン・ドラガン社長は、円安が継続し、原材料の調達費が高止まりしているため、「コカ・コーラ」などの希望小売価格について2024年も値上げを検討していると述べたという。
来年4月以降は、モノの値上げは一巡するとの見方が一部にあるが、価格転嫁の動きは来年も継続する可能性がありそうだ。
<日銀の判断に注目>
日本の物価全体には、価格下落の流れが出てきた原油価格の動向次第で下押しの圧力が大きくなる可能性があるものの、これまで述べてきたように過去の原材料価格の上昇分が価格転嫁できていない企業が存在するだけでなく、賃上げと価格上昇のリンクが強いサービス価格の上昇が2024年には強まることが予想される。
もし、サービス価格の上昇圧力について加速する可能性を日銀が察知したなら、超金融緩和の政策修正を判断する際に、大きな材料になると筆者は予想する。
●背景となるニュース
・UPDATE 2-企業向けサービス価格、10月は前年比2.3%上昇 人件費などの転嫁で もっと見る
*このドキュメントにおけるニュース、取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツはあくまでも利用者の個人使用のみのためにロイターのコラムニストによって提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。このドキュメントの当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。このドキュメントの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。ロイターはコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」
28日のニューヨーク商品取引所の金先物相場は3営業日続伸し、取引の中心となる12月渡しが前日比27・60ドル高の1オンス=2040・00ドルと中心限月の終値としては5月上旬以来、約6カ月半ぶりの高値を付けた。
米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ停止観測が強まり、外国為替市場でドルが主要通貨に対して下落した。このため、ドルの代替資産とされる金の買いが進んだ。(共同)
県内のセルフ式ガソリンスタンド(GS)に税抜きで価格を表示する店舗が多いとして、県石油商業組合(県石商)は28日までに、加盟するGS約250店舗に対し、税込み表示の徹底を周知する方針を決めた。これまでも適正表示を呼びかけてきたが、税抜き価格の表示で少しでも安く見せようとする動きが後を絶たなかったため、踏み込んだ対応が必要だと判断した。
消費税法に基づき、ガソリン価格も税込みの総額表示が義務づけられており、全額表示を守らなければ景品表示法(有利誤認)に抵触する恐れがある。
県内のセルフ式GSでは、タッチパネルなどで税抜きの価格を表示する店舗が多く、総額表示を守っているGS関係者からは「消費者が日々だまされているようなものだ」との声が上がっていた。
県が10月に適切表示を促す文書を事業者に出したが、一部で常態化した税抜き表示が是正されなかった。本紙のほか、全国紙でも問題が報じられたことを受け、県石商が27日に理事会を開き、価格表示の適正化について方針を申し合わせた。
県石商の玉城善和理事長は本紙の取材に「税抜き表示をこのまま続けると業界不信につながってしまう」と対応を急ぐ考えを示した。
県内で展開する全店舗で税抜き表示を続けてきたという事業者は28日、「タッチパネルの横に税込み価格表も貼っており、大丈夫だと思っていた。12月いっぱいをめどに順次、税込み価格表示に直していく」と語った。
(玉寄光太、當山幸都)
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。
日本経済新聞の編集者が選んだ押さえておきたい「ニュース5本」をお届けします。(週5回配信)
ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。
石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国で構成する「OPECプラス」が30日に開く閣僚級会合を前に、ヘッジファンドは原油価格見通しに関して一段と弱気になっている。同会合は当初26日開催の予定だったが延期された。
ICEフューチャーズ・ヨーロッパと米商品先物取引委員会(CFTC)のデータによると、資産運用会社によるブレントとウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)の先物とオプションの買越残高は11月21日終了週に1万9378枚減少し23万2883枚と、6月後半以来の低水準となった。買いポジションは1万9467枚減少し、約7カ月ぶり低水準となった。
原油相場は流動性低下により下げが加速し、9月下旬の高値から急落している。投資家はOPECプラスが供給制限の延長や減産幅拡大について決定するまで様子見姿勢を強めている。サウジアラビアは価格下支えを図り、OPECプラスの他のメンバーに生産枠引き下げを求めているが、一部の国の抵抗に遭っている。
関連記事:
原題: Hedge Funds Slashed Bullish Oil Wagers Ahead Of OPEC+ Meeting(抜粋)
[株式会社ゴーゴーラボ]
ガソリン価格比較サイト gogo.gs
全国のガソリン価格やガソリンスタンドのサービス情報を共有するガソリン価格比較サイト「gogo.gs」は、今週のガソリン価格の全国平均を発表しました。
11月27日(月) 時点のレギュラーガソリンの全国平均は、170.1円となり先週から0.4円の値上がり。4週連続の値上がりとなりました。
原油の下落に伴い政府から支給される補助金が減額され、今週もガソリン価格は値上がりとなりました。
財政負担が増す補助金支給ですが、政府は今月24日にガソリン税を一部軽減する「トリガー条項」の凍結解除をめぐり、近く具体的な協議に入るとしました。ただし、課題も多いとし実現性については不透明です。
レギュラー 170.1円(0.4円の値上がり )
ハイオク 181.1円(0.4円の値上がり)
軽油 148.5円(0.4円の値上がり)
灯油 1,965.7円(3.2円の値上がり)
今週は、全油種で値上がりとなっています。
https://gogo.gs/news/contents/1701126956
gogo.gs
gogo.gsは、全国のガソリン価格やガソリンスタンドのサービス情報を共有する、ガソリンスタンド情報共有サイトです。掲載情報は、全国のドライバーの皆さんから寄せられるガソリンスタンド情報をリアルタイムに発信しています。ユーザー登録をすることで、ガソリンスタンドへの価格投稿・クチコミ・写真等の投稿ができます。
https://gogo.gs/
株式会社ゴーゴーラボ
株式会社ゴーゴーラボ電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド(PHEV)の充電スタンドの情報を配信する情報サイト「GoGoEV」やガソリンスタンド専門サイト「gogo.gs」を運営している会社です。
会社概要
社名:株式会社ゴーゴーラボ
本社所在地:神奈川県鎌倉市大船2-6-20 MCH大船2F-A
代表取締役:宗像 祐典
事業内容:WEBサービス
設立:2007年06月
HP:https://gogolabs.jp/
企業プレスリリース詳細へ (2023/11/28-13:46)
石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国で構成する「OPECプラス」に対して、サウジアラビアが生産枠の引き下げに応じるよう要請しているが、一部メンバーの抵抗に遭っている。
サウジは7月以降、価格下支えに向けて日量100万バレルの自主減産を行っているが、ここにきてOPECプラス全体に対してさらなる支援を求めている。部外秘の情報だとして匿名を条件に関係者が明らかにした。
OPECプラスは協議が難航する中で、会合日程を当初の予定から4日遅れとなる11月30日に延期していた。背景には、アンゴラとナイジェリアが2024年の生産枠引き下げに反対していることがある。
週末まではこの問題で歩み寄りを目指して前進していたが、まだ合意に至っていない、と関係者は話した。
関連記事:
OPECプラス、アフリカ産油国の生産枠巡る問題で合意近い (1)
原題: Saudi Arabia Seeks OPEC+ Quota Cuts While Some Members Resist(抜粋)
Kentaro Sugiyama
[東京 27日 ロイター] - 日銀が27日公表した10月の企業向けサービス価格指数は110.0で、前年比2.3%上昇した。32カ月連続のプラス。前月比では0.5%上昇した。
前年比では「諸サービス」、「情報通信」、「リース・レンタル」などが上昇に寄与した。
「諸サービス」では「宿泊サービス」が前年比49.9%上昇。「機械修理」や「労働者派遣サービス」も押し上げに貢献した。
公表している146品目のうち、前年比で上昇したのは100品目、下落したのは27品目。
9月の改定値は前年比2.0%上昇、前月比横ばいだった。
日本経済新聞の編集者が選んだ押さえておきたい「ニュース5本」をお届けします。(週5回配信)
ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。
■12月1日から価格を改定致します
12月1日から、やっぱりステーキのステーキメニューを価格改定いたします。
円安や燃料高騰などの影響を受け、仕入れ価格の上昇が続いております。
商品の安定供給と品質維持の為、価格の改定をさせて頂きます。
これまでやっぱりステーキとして行ってきた【手仕事品質】
柔らかいお肉をお客様へお届けする為、店内でお肉の筋を1つ1つ取り除きお客様へご提供させて頂いております。
その【手仕事品質】を守り抜くためにも、今回の価格改定を決意致しました。
お客様に美味しいお肉を食べて頂きたい。
その一心で今後もお客様に笑顔になって頂けるよう品質を落とさず、接客はより一層磨きをかけて
努力して参ります。
今後ともやっぱりステーキをご愛顧賜ります様お願い致します。
モトローラ・モビリティ・ジャパンは、Androidスマートフォン「moto g52j 5G SPECIA…
2023.11.22 07:00
日本経済新聞の編集者が選んだ押さえておきたい「ニュース5本」をお届けします。(週5回配信)
ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。
ビットコイン(BTC)現物上場投資信託(ETF)に対する高まる期待にもかかわらず、4万ドルを回復するかどうかは不確かなようだ。
最近の分析では、BTC価格の動きに対するETFのニュースが本当に強気なものかどうかを仮想通貨市場参加者が再考し始めている。
43億ドルの罰金とジャオ・チャンポン氏(通称CZ)のCEO交代など、米国対バイナンスの規制問題に関する騒動が収まりつつある。
ビットコインはこのニュースで1週間ぶりの安値に沈んだが、その後24時間以内に1年半ぶりの高値近くまで急反発した。
同時にコメンテーターたちは、今回の強制執行は米国初のビットコインETF(上場投資信託)への道を開くためのタイムリーな動きだと指摘し始めている。
画期的な瞬間と長く予想されていた承認は、確実なものではないものの、早ければ2024年1月初旬にも訪れる可能性がある。
それにもかかわらず、ETF承認がBTC価格の急激な上昇反応をもたらすとは見ていない人もいる。その中には、人気トレーダーのビットコイン・ジャック氏も含まれており、最近のXのポストでBTC/USDが42000ドルにさえ達することを疑問視している。
「42000ドルと言ったが、もうそこまで行くとは思えない」と彼は11月21日に要約した。
ビットコイン・ジャック氏は、今週のバイナンスとETFのニュースが市場のダイナミクスを変えることに失敗したと説明した。
「バイナンスと米国との間の規制問題の解決に関する噂がETFにとってプラスであると期待していた。解決があれば、投資家の不確実性が減少し、その結果価格はより強気に反映されると考えられていた。しかし、クラーケンに関する最近のニュースを除き、これらの噂は市場のダイナミクスを変えるには至らなかった」と話した。
同氏は潜在的な下降ターゲットを紹介し、30000ドルが再び視野に入る可能性があると指摘した。
コインテレグラフが報じたように、他の最近の予測では、流動性が残っているため、リトレースメントゾーンとして3万ドル台前半を維持している。
トレーディングスイートDecenTraderの共同創設者であるFilbfilb氏は、最新のソーシャルメディア調査で、ビットコインが40,000ドルに到達するか、30,000ドルに到達するかをフォロワーに尋ねた。結果はほぼ半々だった。
Its that time again:
BTC at $37k now.. which is more likely to come first?
— filbfilb (@filbfilb) November 22, 2023
一方、ETF問題の対極に位置するのが、ビットコイン普及企業Jan3のサムソン・モウCEOだ。
彼は11月23日のXの投稿で、承認された結果、1BTCあたり100万ドルを達成する可能性があると指摘し、それ以下と予測するホドラーは間違っていることを示唆した。
「ETFの資金が流入し始めてから数日/数週間でビットコインが1,000,000ドルに達すると考えないビットコイナーがいることに気づいた。」とし、次のように続けた。
「彼らには嬉しい誤算となるだろう」
Cointelegraph Markets ProとTradingViewのデータによると、BTC/USDは記事執筆時点で37,000ドルで取引されている。
今年は、卵の価格高騰が話題になりました。飼料代の高騰に加えて、鳥インフルエンザの流行で殺処分される鶏が大量に出て、卵の流通量が全体的に少なくなり、「エッグショック」とも呼ばれました。秋の深まりとともに、値段も少しずつ落ち着きを取り戻してきましたが、読売新聞の掲示板サイト「発言小町」には、「うちの方では卵が安くならない」と嘆く投稿も寄せられています。卵の価格、どんなふうに考えたらいいんでしょうか。
10月初め、「(駄)卵が安くならない」のタイトルで発言小町に投稿してきたのは、埼玉県にほど近い都内に住むトピ主「豆腐」さん。
「大規模に鳥インフルエンザが流行して卵の値段が高くなってからもう1年……今年中には落ち着くと言われていたのに、私の住んでいる地域では一向に安くなりません。皆さんの地域ではMサイズ10個の卵はいくらで売ってますか? また、比較的に安く買えるのはどこなんでしょうか(業務スーパー、薬局など)。ちなみに私の地域では、どれだけ安くても278円です」と書き込みました。
この問いかけに60件余りの反響(レス)がありました。
いち早く答えたのは、名古屋在住の「カイト」さん。「自転車で行ける範囲のスーパーは一番安いので278円ですね。大手チェーンのドラッグストアは248円の卵があるので、そちらで買います」
茨城県に住む「にじのはは」さんは「近くのスーパーで一番安いのは248円ですね。なんかもうこの値段で据え置きなのかな、と思ってます。これからまた寒くなって鳥インフルが……とか出るのでしょうし、その度に価格が乱高下するよりは『何かあっても対応できる価格(今の値段?)』でそのままいくのかなー」と、価格動向を比較的冷静に見ているようです。
「ICHICO」さんからは「鳥インフルの影響で高騰したときは、青ざめましたね。買い物を頼んだ夫が電話をわざわざかけてきて『卵が350円以上するんだけど!どういうこと!』と言って、私も『うん、そういうこと……』と返して頭を抱えたっけな」というコメントが届いています。
「Sサイズが248円。少し前までは148円、もう少し前は、128円。大昔には、98円で売っていた種類が、ですよ?」(「緑の風のアニー」さん)、「昔は物価の優等生とか言われていたのに……。もう卵100円時代に戻らないと思います」(「とまと」さん)、「いまだに298円です。最近高い卵とあまり変わらないから栄養価の高いものを選ぶようになりました」(「ひよこ」さん)など。どのレスからもため息が聞こえるようです。
おいしくて安全性の高い日本産の卵は海外でも人気ですが、海外に住む人たちからは、日本の現状をうらやむ声も寄せられています。
「皆さんのレス、うらやましいです。というのも私は海外小町。アメリカの大都市の郊外で、卵は私の知る限り一番安いのは2ドル74セントだったかな? 円換算すると400円ちょっとくらいでしょうか?」(「ボビイ」さん)
「東南アジア在住です。日本産の卵は市場でもスーパーでも買えるようになりましたが(昔は日系デパート以外では買えなかった)、値段はやはり高いです。今円安だけど、数日前に買った日本産の卵は10個入りで480円弱でした。でも、やはり日本産は安心できるし、おいしいので高くても買います」(「たまごや」さん)
生産者の立場からの声もありました。
「実家が放し飼い、エサは国産限定、抗生物質などはナシで養鶏をやっています。1個50円でも人件費・エサ代含めてギリギリです。農家で米・野菜(基本的に無農薬・有機)も作っているのでトータルでなんとかプラスです。でも、人件費を考えたら正直マイナスです。親がもう無理となったら廃業です。おそらく、これが日本の現実ですよ。これまで養鶏業者・農家に甘えすぎだったと思います」(「かなこ」さん)
「賞味期限のウソ 食品ロスはなぜ生まれるのか」(幻冬舎新書)の著書があり、食品ロス問題に詳しいジャーナリストの井出留美さんに、卵の値段について聞いてみました。
「卵に限らず、日本の食べ物は安すぎると感じています。生産者を取材したとき、こんなに丁寧な仕事をしているのに、卵の値段は安すぎるのではと思いました。卵の値段が上がったエッグショックを機に、私たち消費者も、適正価格はどの辺りなのか、もっと卵について考えてみると良いのでは」と井出さんは話します。
鶏の飼育方法には、鶏をおり(ケージ)に入れて飼育する「ケージ飼い」や、地面の上に放して飼育する「平飼い」などがありますが、井出さんは自分で卵を買うときには、平飼いにされた鶏が産んだ卵を選んでいます。また、プラスチック容器ではなく、紙の容器に入ったものを買うようにしているそうです。
「日本では、ケージ飼いで生産するのが一般的ですが、欧州のいくつかの国や米国の一部の州では、鶏自体のウェルフェア(福祉)を重視した飼育方法をとるよう、法的に規制する動きがあるくらいです。平飼いによって健康でストレスの少ない中で育てられた鶏と、そこから生まれる卵。それに、環境に負荷の少ないパッケージを選びたいためです。値段という軸だけではなく、他に選択肢を持っておくことが大切です」と話します。
レスの中には、こんな書き込みも。
「札幌です。スーパーの棚では、卵1パックを300円弱でみかけます。普通に売っているだけで、ありがたい。一時は、卵の棚に『卵スープ』が売られていましたからねー。養鶏業者さんも大変な思いをされたことでしょう。食品、あれもこれも値上げして、お財布が悲鳴を上げそうです」(「べるる」さん)
卵の卸売価格の目安となる「JA全農たまご」の東京地区でのMサイズの価格(1キロ当たり)は11月22日現在、高値274円、安値244円で、いずれも2年前の同時期より2割ほど高い水準となっています。
卵は、私たちの食卓を彩る、最も身近な食べ物の一つ。スーパーの店頭で「1家族につき1パックまで」と購入を制限された時期を思えば、「なかなか安くならないなあ」とボヤキながらも、買い求めるしかないのかもしれません。
(読売新聞メディア局 永原香代子)
【紹介したトピ】
▽ (駄)卵が安くならない
Amazonは、22日0時から「Amazonブラックフライデー先行セール」を開始。アップル製品もセールになっており、22日0時半に編集部が確認したところ、「AirPods Pro(第2世代)」が15% OFFの33,800円、「2021 10.2インチiPad(Wi-Fi/64GB)シルバー」が10% OFFの44,800円で販売中。
「2021 10.2インチiPad(Wi-Fi/256GB)シルバー」は8% OFFの66,200円、「2022 13インチMacBook Air スペースグレイ」は6% OFFの155,000円となっている。
なお、ブラックフライデー本番は11月24日0時~12月1日23時59分まで。本番の前に、一部製品が先行で低価格になるのが「先行セール」となる。先行セールの対象商品は、ブラックフライデー本番も販売予定ではあるが、先行セール中に売れすぎて在庫が無くなってしまうと、本番期間でも販売終了となってしまう。
国の委託を受けてガソリン価格を調査している石油情報センターによりますと、レギュラーガソリンの小売価格は20日時点の全国平均で、1リットル当たり173.7円となり、先週より0.2円値上がりしました。
欧米や中国の景気が減速するという懸念から原油価格が下落したことで政府による補助金の支給額が1リットル当たり4.6円減ったことが主な要因です。
値上がりは2週連続となります。
原油の調達コストは円安の傾向が続いていることなどから依然、高い状態が続いています。
経済産業省は、23日以降、各地のガソリンスタンドに卸される分から、1リットル当たり23.5円を支給することにしています。
今後の見通しについて石油情報センターは、「原油価格の下落傾向が続いているため、補助金の支給額が減り来週も値上がりすることが予想される」としています。
サントリーは21日、ウイスキーなどの価格を来年4月1日出荷分から値上げすると発表した。
ウイスキー14ブランド63品目をはじめ、リキュール2ブランド28品目、ワイン1ブランド3品目、スピリッツ1ブランド2品目、ブランデー1ブランド2品目が対象。
「当社は、高品質な商品を安定的に提供するため、これまで生産性の向上、物流合理化、諸費用の削減等、さまざまな企業努力を行ってきました。しかしながら、穀物原料等の原材料、資材、輸送費、およびFOB(Free On Board=本船渡し)価格等のコストアップの影響を企業努力だけで吸収することは極めて厳しい状況となっており、今回、やむを得ず一部商品の価格改定を実施します」と説明した。
あわせて、国産プレミアムウイスキーと位置づける「山崎」「白州」などの値上げも発表した。
▼主な価格改定実施品目 新旧の希望小売価格(税別)/価格改定率
・ウイスキー
「ホワイト」640ml (旧)1174円→(新)1410円/20%
「トリス<クラシック>」700ml (旧)900円→(新)990円/10%
「レッド」640ml (旧)884円→(新)970円/10%
「ザ・マッカラン 30年」700ml (旧)35万1360円→55万円/57%
「マッカラン 12年」700ml (旧)9990円→(新)1万2500円/25%
「ボウモア 12年」700ml (旧)5060円→(新)6600円/30%
「バランタイン ファイネスト」1L (旧)2310円→(新)2400円/4%
「メーカーズマーク」700ml (旧)3080円→(新)3400円/10%
・リキュール
「ルジェ クレーム ド カシス」700ml (旧)1790円→(新)1970円/10%
「サントリー梅酒<山崎蒸溜所貯蔵梅酒ブレンド>」750ml (旧)1365円→(新)1570円/15%
・ワイン
「SUNTORY FROM FARM 甲州 日本の白 2020」750ml 新旧ともオープン価格
Google News Showcaseからアクセスされた方へ会員情報変更のお願い
【ジッダ(サウジアラビア)21日=山下幸志朗】日本は2026年W杯アジア2次予選第2戦で5-0でシリアに勝利。この試合は日本国内では地上波中継、ネット配信ともに行われないという異例の事態となった。それについて試合を現地で視察していた日本協会の田嶋幸三会長は「放送できなかったのはすごく申し訳ないという気持ち」としつつも、改めて「日本(に対する放送権)の価格をどんどん吊り上げようとされてたっていうのは事実」と説明した。
シリアが内戦状態にあったため、中立地で行われたが、この試合の放送権はシリア協会にあり、日本側はそれを買う立場だった。20日にはジッダ市内で行われた試合前日の会見の会場に、試合の放送権に関わっているというアラブ首長国連邦の代理店PRO社の最高経営責任者(CEO)、ユセフ氏を名乗る人物が登場。中継が決まらない要因とされていた値段の高騰については「そこに問題はなかった」と主張していた。
最終的には放映権の値段をシリア側が下げてきたということは田嶋会長も把握している。それでも、日本のテレビ局では事前に番組編成が決まっていることや、ストリーミングサービス、サーバーの確保など準備にも時間がかかることから、「2日前に決まることなんで日本じゃありえない」と話した。
今後も来年3月に北朝鮮、6月にミャンマーと敵地での試合がある。「決して逆に叩いて叩いて(値段を)下げようなんてことじゃない。やっぱりテレビ局さんなりにいろんな計算があったり、時間帯があったりする。(試合開始が日本時間の)夜中の12時過ぎですよ、最初は3時過ぎだった。それを何億もよこせってそれは出せないですよ」と日本側の意見を強調した。
サントリーは、国産ウイスキーの一部商品(5ブランド19品目)について、希望小売価格を値上げすることを21日に発表しました。
「響30年」なら、これまでの16万円が36万円に、2.25倍値上がりすることになります。
サントリーの発表によりますと、国産ウイスキーの一部、特にプレミアムウイスキーは、商品が提供可能になるまでに長い年月がかかるため、需要に対して品薄の状況が続いています。
今回の価格改定の理由について同社は、「これまでの取り組みに加えて、さらなるブランド価値向上を目的とした、中味品質の向上、生産設備の強化や環境に配慮したものづくり」を行うためなどとしました。
来年4月1日出荷分から価格改定されることになり、値上げ幅は、従来の1.2倍~最大で2.25倍になるということです。
価格改定となる主な商品(税別いずれも700ml)
【2.25倍】
サントリーウイスキー「響30年」160,000円→360,000円
サントリーシングルモルトウイスキー「山崎25年」160,000円→360,000円
サントリーシングルモルトウイスキー「白州25年」160,000円→360,000円
【1.56倍】
サントリーシングルモルトウイスキー「山崎」4,500円→7,000円
サントリーシングルモルトウイスキー「白州」4,500円→7,000円
【1.5倍】
サントリーシングルモルトウイスキー「山崎12年」10,000円→15,000円
サントリーシングルモルトウイスキー「白州12年」10,000円→15,000円
サントリーウイスキー「知多」4,000円→6,000円
【1.36倍】
サントリーウイスキー「響JAPANESEHARMONY」5,500円→7,500円
【1.20倍】
SUNTORYWORLDWHISKY碧Ao5,000円→6,000円
キャップレス設計のスティック型ポータブルSSD「SSPS-USシリーズ」がアイ・オー・データ機器から発売。
容量は500GB(SSPS-US500)、1TB(SSPS-US1)、2TB(SSPS-US2)で、店頭価格は順に4,980円、8,690円、15,550円。本体カラーはグレー×ブラックとホワイト×ブラックの2カラーで、今回入荷したのはグレー×ブラックの2TBモデルを除く5製品。
SSPS-USシリーズは、スライド式コネクタを備えたUSB 3.2 Gen2接続のポータブルSSD。キャップレス設計で持ち運んでの使用にもぴったりとしている。
転送速度はリード最大500MB/s、ライト最大400MB/s。macOSの「Time Machine」に対応するほか、PS4/PS5での使用もサポートする。
バックアップアプリ「Sync Connect+」やデータ消去アプリ「DiskRefresher4 SE」のライセンスや、データ復旧サービス(有償)も用意されている。
サイズは約23.5×68.8×11.3mm、重量は約13g。
[取材協力:あきばお~弐號店]
10月の首都圏の新築マンション1戸あたりの平均価格が8カ月ぶりに前の年の同じ月を下回りました。
不動産経済研究所によりますと、10月に発売された首都圏の新築マンション1戸あたりの平均価格は6567万円と去年から3.2%、220万円下がりました。
都心の3億円を超える高額物件の供給が減ったことなどが要因で、東京23区では7%低い、8709万円でした。
ただ、1平方メートルあたりの価格は工事費の上昇や円安により、首都圏全体で8カ月連続前の年を上回りました。
住友不動産 住宅分譲事業本部 芳野泰之主任:「こと東京都心につきましては日本全国のみならず、世界規模でやはり住みたいという需要が大きく維持されているという状況で、やはり安くなるに越したことはないとは思っておりますが、現状、これからも新築マンションの供給数自体は大きく増えるということはなく、かつ建築費そのものも高騰しているような状況でございますので、価格が下がる要因というのは現状、見えてないという状況だと思っております」
住友不動産によりますと、新宿の高額物件にはヨーロッパや中国など海外からの問い合わせも多いということです。
葬儀費用の低価格化が進展している。経済産業省の特定サービス業動態統計調査によると、1件当たり葬儀費用は2000年の145万円から2022年には113万円と20%強も低下した。
低価格化の背景には、以下の要因がある。
(1)人口動態の変化
(2)コロナ禍の影響
(3)新興業者の台頭
1960~70年代に見られた大家族は大幅に縮小し、現代では都市部を中心に核家族や一人暮らしが増加した。この結果、親戚数が減少し、葬儀への参列者数が減っている。
また、コロナ禍では葬儀への参加人数が制限され、食事を伴わない最低限の葬儀が求められた。当時は仕方なくそうしたわけだが、コロナ禍収束後の今も葬儀単価は回復しないままだ。
こうして、限られた家族や友人による小規模の葬儀需要が高まった。今では葬儀会社各社が家族葬を展開し、通夜を行わない「一日葬」や火葬のみの「直葬」等も増加している。
葬儀費用の低価格化に拍車をかけるのが、ネット系・ポータル系と言われる新興葬儀会社の台頭だ。死亡者数が2040年まで増加する日本では、葬儀業界は数少ない成長産業である。
成長産業には、他業界からの参入も含め、多くの新興企業が現れる。「小さなお葬式」や「イオンのお葬式」が好例だ。
ポータル系と呼ばれる新興企業は、従来型のように自社の葬儀会館を持たず、依頼主である遺族と提携葬儀会館・葬儀社への仲介を行うビジネスモデルだ。
一部の新興葬儀企業は、葬儀に伴う資材を海外から一括調達してコストを下げ、低価格を実現している。情報がフラットになり、全国の葬儀業者の価格を比較して決定することが可能になった。これらが当たり前になり、葬儀業界の価格競争が激化している。
11月16日の米国市場オープン後、ビットコイン(BTC)は、典型的なリバウンドを見せた。
コインテレグラフ・マーケット・プロとTradingViewのデータによると、BTCは1日で1,000ドル以上下落し、36,470ドルまで下落した。
この状況は、今週初めの出来事を模倣している。その際、強気派は新しい高値をサポートに転換することに失敗し、ロングの清算に耐えていた。
今回は、清算がそれほど見られずCoinGlassの監視データによると16日は、執筆時点で約2100万ドルのBTCロングが一掃された。一方で11月14日には、1億2000万ドルに達していた。
現状について市場参加者は、ビットコインの値動きが反復的であることを指摘。新高値更新の可能性と、より深いリトレースメントの可能性の両方が残されていると主張した。
「市場は修正の時期に来ているという見解を維持していますが、38,000ドルから40,000ドルのレンジへの再挑戦の可能性も排除できない」と、オンチェーン監視リソースのMaterial Indicatorsは、最新のX投稿の一部で述べた。
また、「米国初の現物ビットコイン上場投資信託(ETF)のニュースは、そのような動きの可能性のある触媒となるだろう」と付け加えた。しかし、再び延期されることになれば、期待感は萎むかもしれないという。
BTC/USDTのオーダーブックにおける流動性のスナップショットでは、38,000ドルで売り手側の流動性が蓄積されており、補完的な買いの量は33,000ドルでしか存在していないことを示している。
「BTCの方向性は、残りの注文が埋まる量に基づけば下がっている」と、人気のある匿名のトレーダーであるHorseは続けた。
「私の考えでは、この最近の急上昇は、精算によってポケットが空っぽになったために起こりやすく、誰もが下落を待っていた場合、市場でロングポジションを追加したためだ」
ドル安が再燃し、11月14日の急落からの回復を打ち消したため、この日のマクロ相場は冷え込んだ。
これは、米国のインフレ・データが予想を上回る好結果となり、リスク資産にとって補完的なサプライズとなったためだ。
米ドル指数(DXY)は104近辺と、9月初旬以来の低水準に戻った。
「DXYは今日大暴落した。驚いたと言いたいところだが、そうでもない、もっと下がるだろう」と、人気トレーダーのブランツは前回の動きに反応した。
「これが仮想通貨にとってどれだけ良いことなのか、過小評価してはいけない。」
2023年11月は型落ちしたモデルや、ミッドレンジモデルがお買い得だ。
ここでは2022年1月以降にNTTドコモ、au、UQ mobile、ソフトバンク、Y!mobile、楽天モバイル、MVNO(IIJmio、mineo)から発売された、Androidスマートフォンの価格をまとめる。なお、ハイエンドとミッドレンジで分ける。いずれもオンラインストアでの価格で、店頭販売価格とは異なる場合がある。iPhone 15シリーズの価格は以下の記事を参考にしてほしい。
実質負担額はドコモの「いつでもカエドキプログラム」、auの「スマホトクするプログラム」、ソフトバンクの「新トクするサポート」、楽天モバイルの「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を適用して、最大限支払免除を受けた場合のものだ。
ドコモでは一部機種で「いつでもカエドキプログラム+」を適用できる。利用には「smartあんしん補償」の加入が必須になる他、端末を早期に返却し特典を受ける場合、早期利用特典の支払いが必要だが、13〜23カ月目の分割支払金が免除されるため、1年ごとに機種変更をする人に向く。
MVNOでの端末価格は、短期間で終わる割引を避け、割引適用前か長期的な割引を適用した場合の価格を記載する。記事内の価格は全て税込み。
ハイエンドモデルに関しては型落ちした「Galaxy Z Flip4」がお得に買える。ドコモでは端末単体購入を含む全ての購入方法で4万4000円引きになるオンラインショップおトク割により11万5500円となる。楽天モバイルはさらに安い8万9500円で販売している。
「Galaxy S22」も型落ちしたモデルといえる。UQ mobileでも3万6400円で入手できるが、auならさらに安い47円となる。どちらも他社から乗り換えることで安価に購入できる。
ミッドハイの「OPPO Reno10 Pro 5G」にも注目したい。OPPO Reno10 Pro 5Gは容量4600mAhのバッテリーを約28分で100%まで充電できる。販路はMNOがソフトバンク、MVNOがIIJmio、mineoだ。ソフトバンクでの一括価格は8万640円だが、実質負担額は2万2008円。mineoでは一括7万7880円で販売される。IIJmioだとギガプランMNP限定特価で4万9800円となる。他社からIIJmioに乗り換えて購入するかソフトバンクでの購入がお得だ。
ミッドレンジの「AQUOS sense8」の価格も出そろった。ドコモ、au、UQ mobile、楽天モバイル、IIJmio、mineoなどが取り扱う。実質負担額は他社やUQ mobileからauに移行した場合の1万4800円がお得だ。一括ならIIJmioの「ゴーゴーキャンペーン【スマホ大特価セール】」も魅力的。ギガプランの音声SIMをMNP転入、かつ対象端末を同時に申し込むと、1契約者(mioID)あたり1台まで一括2万9800円を適用できる。
以下に、キャリアとMVNOごとの端末価格をまとめた。
最近はSUVの新型車が数多く登場しています。トヨタ 新型クラウンはシリーズ化され、従来のセダンに加えてクロスオーバー/スポーツ/エステートと3種類のSUVが用意されました。またスバル レヴォーグには、SUVの派生モデルとなるレイバックが加わりました。
2022年には、ホンダからも新たなSUVモデルである新型ZR-Vを発表。
さらに今回、新型WR-Vも追加投入することになりました。
まず注意したいのは「WR-V」の車名です。従来のWR-Vはマレーシアなどで販売されるコンパクトSUVですが、日本で今回販売される新型WR-Vはそれとは異なります。
日本で販売される新型WR-Vは、インドの工場で生産される輸入車です。インドではWR-Vよりボディが少し大きな「エレベイト」が販売されています。
外観 |
3.0 |
★★★☆☆ |
内装・居住性 |
3.0 |
★★★☆☆ |
走行性能 |
3.0 |
★★★☆☆ |
運転のしやすさ |
4.0 |
★★★★☆ |
乗り心地 |
3.0 |
★★★☆☆ |
燃費 |
4.0 |
★★★★☆ |
価格の割安度 |
5.0 |
★★★★★ |
〇 新型WR-Vの良い点
・後席と荷室が広く、ファミリーカーとしての実用性が高い
・全長が4400mm以下のボディなので街中でも運転しやすい
・価格は205〜249万円前後でありながら、機能面が充実している
× 新型WR-Vの気になる点
・インパネなど内装の質感はヴェゼルに及ばない
・サイドブレーキは電動式ではなく、従来のレバー式
・シートアレンジはヴェゼルほどバリエーションはない
新型WR-Vは前輪駆動です。悪路を走破するために欠かせない四輪駆動のシステムは持ち合わせていないため、シティ派SUVと言えます。しかし、外観を見るとフロントマスクを直立させるなど、悪路向けのSUVに似た力強さを感じます。
同じホンダの新型ヴェゼルがトヨタの新型ハリアーに近いとすれば、新型WR-Vは角張ったトヨタ 新型RAV4に似ています。
新型WR-Vのボディサイズは、全長が4325mm、全幅は1790mmで、全高は1650mmです。
一方、新型ヴェゼルは全長4330mm、全幅1790mm、全高1580〜1590mm。
2車種の全長と全幅はほぼ同じですが、全高は新型WR-Vが60〜70mm高いです。
ホイールベース(前輪と後輪の間隔)は、新型WR-Vが2650mm、対して新型ヴェゼルが2610mmなので、新型WR-Vのほうが40mm長いです。
このように新型WR-Vのボディサイズは新型ヴェゼルに近いですが、全高は少し高く、ホイールベースも上まわるため、室内空間は広く感じやすいです。
新型WR-V | 新型ヴェゼル | |
---|---|---|
全長 |
4325mm |
4330mm |
全幅 |
1790mm |
1790mm |
全高 |
1650mm |
1580〜1590mm |
ホイールベース |
2650mm |
2610mm |
新型WR-Vの車内に入ると、インパネは実用的なデザインです。水平基調で視認性や操作性は優れていますが、新型ヴェゼルほど上質ではありません。コンパクトSUVの平均水準で、シートの座り心地も同様です。
新型WR-Vの後席は広いです。新型WR-Vに身長170cmの大人4名が乗車して、後席に座る乗員の膝先には握りコブシが2つ半収まります。正確には新型ヴェゼルの足元空間に比べて若干狭いですが、ほぼ同じ余裕があります。
頭上の空間は新型WR-Vが広く、握りコブシが1つ半入ります。新型ヴェゼルは握りコブシの半分程度です。
ちなみに新型WR-Vの後席に座ると、前席の下に入った足のツマ先が持ち上がります。そのために着座姿勢が楽になります。これも新型ヴェゼルと同様で、前席の下に燃料タンクがあるように思えますが、実際は後席の下です。
新型WR-Vのベースとなるエレベイトが販売されているインドでは後席の座り心地が重視されるため、新型WR-Vでは新型ヴェゼルのような座面に跳ね上げ機能のない普通のシートが採用されました。それでもコスト低減のために、プラットフォームを新型ヴェゼルと共通化したので、新型WR-Vもツマ先が持ち上がるのです。
荷室は新型WR-Vの方が新型ヴェゼルよりも広いです。後席を使った状態の荷室容量は458Lで、リヤゲートの角度を寝かせて天井を少し低く抑えた新型ヴェゼルを上まわります。
このように新型WR-Vは、新型ヴェゼルと同程度のサイズですが、外観は悪路向けのSUV風に仕上げて荷室も広いです。新型ヴェゼルが上質感や快適性を重視するのに対して、新型WR-Vは実用指向を強めました。
新型WR-Vのエンジン性能や燃費の正確な数値は公表されていませんが、ベース車のエレベイトと同様、直列4気筒1.5Lのノーマルタイプが搭載される予定です。
新型ヴェゼルと違って、ハイブリッドのe:HEVは選べません。駆動方式も新型WR-Vは前輪駆動の2WDだけで、ヴェゼルのような4WDはありません。
新型WR-Vのバリエーションは「X」「Z」「Z+」の3グレードのみとシンプルな構成です。
新型WR-Vの一番の特徴は価格が安いことです。2023年11月中旬時点で新型WR-Vの正確な価格は発表されておらず、販売店も把握していませんが、最も安価なXは200万円を少し超える程度(205万円前後)でしょう。
中級グレードのZは、17インチアルミホイールなどが標準装着されます。最強のライバル車となるトヨタ 新型ヤリスクロスZ 2WD(223万2000円)に近い金額でしょう。そして最上級グレードのZ+は、250万円弱(249万円前後)になると思われます。
つまり新型WR-Vは、200〜250万円の価格帯に全グレードが収まります。新型ヴェゼルに比べると、エンジンはノーマルタイプのみ、駆動方式も2WDに限定したことで価格を安く抑えられました。
新型WR-Vとライバル車を比較してみましょう。
SUVとしては国内で最も多く売られているライバル車のトヨタ 新型ヤリスクロス(2023年の1か月平均登録台数は約8200台)に比べると、新型WR-Vは価格は同程度でもボディがひとまわり大きく、後席の足元空間や荷室も広いです。
新型WR-Vは内装の質感も、新型ヴェゼルと比較されると辛いですが、新型ヤリスクロスが相手であればさほど見劣りしません。
以上のように新型WR-Vは「ボディサイズと車内の広さはヴェゼル以上で、価格はヤリスクロス」という位置付けに価値があります。
新型WR-Vが登場した理由として、新型ヴェゼルがノーマルエンジン搭載車を大幅に減らし、グレードがe:HEV中心に変更されたことも挙げられます。
先代ヴェゼルのノーマルエンジン車はグレードが豊富で、2WDの価格帯は最終型の段階で211万3426円から252万833円でした(ハイブリッドとターボを除く)。新型WR-Vはそこに収まります。表現を変えると、新型WR-Vは新型ヴェゼルのノーマルエンジン車の後継モデルとも言えます。
新型WR-Vを投入した背景には、ホンダ車ユーザーの動向もあります。
先代ヴェゼルであれば、200万円台の前半にもグレードが豊富に用意され、180〜200万円のフィット、あるいは200万円台前半のフリードからも乗り換えがしやすかったです。
ところが新型ヴェゼルはe:HEVが中心で価格も高まったため、フィットなどのユーザーが、新型ヤリスクロスをはじめとする他社のSUVに乗り換える傾向が生じています。そこで新型WR-Vを導入した事情もあります。
本来なら、新型ヴェゼルを開発している時に今の状況を予想して、価格の割安なノーマルエンジン車も充実させるべきでした。
新型WR-Vはボンネットが良く見えて運転しやすそうです。ボディ後部のピラー(柱)が太めで後方視界はいま一歩ですが、ファミリーカーとして使いやすいSUVに仕上がっています。
新型WR-Vの最低地上高(路面とボディの最も低い部分との間隔)は195mmなので、悪路のデコボコも乗り越えやすいです。実用的なSUVを手頃な価格で手に入れたい時には、選ぶ価値も高いでしょう。
新型WR-Vの性格を考えると、今後は水洗いの可能な樹脂製の荷室など、実用性をさらに高めた仕様が欲しいところです。
なお、ラゲッジトレーやオールシーズンマットなどはホンダアクセスの純正アクセサリーとして用意されています。
【筆者:渡辺 陽一郎 カメラマン:茂呂 幸正】
新車購入を考えているなら、いま乗っている車を少しでも高く売りたいですよね?
そんな方におすすめなのが、車の一括査定サービス「MOTA車買取」。
車などの情報を1回入力するだけで、複数の買取店へ同時に見積もり依頼が可能。MOTA車買取なら、最短45秒で入力が終わるほど簡単です。
買取店とのやりとりは高額な査定を出した上位3社とだけ。MOTA車買取なら「たくさんの業者から電話がきてしまう」なんて心配もありません。
なによりメリットは、その上位3社に選ばれるために最大20社の買取店が競い合うため、高額査定が期待できることです。
MOTA車買取の主な特徴
(1)45秒で入力完了! 簡単に査定依頼できる
(2)申し込み直後には電話がかかってこない
(3)業者とのやりとりは査定額の上位3社だけ
(5)最大20社が競い合うから査定額が高額に!
(5)“車両引取日の翌日まで”キャンセル無料
車の買取価格が知りたい方や、MOTA車買取の口コミが気になる方、車を少しでも高く売りたい方は下記バナーをクリック!
見積もり後でも無料でキャンセル可能です。まずはお気軽にお申込みください。
筆者渡辺 陽一郎
1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、フリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心がけている。記事一覧を見る
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)
自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。
「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。
話題の業界トピックス・注目コンテンツ
コメントを受け付けました
コメントしたことをツイートする
しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。
あなたに合った新車の
買い方が選べます
カンタン45秒!!
MOTAの新車見積もり
新車価格
万円〜 万円
日本最大級の新車/未使用車販売店検索サイト NEWCARマッチでお店を探す
[unable to retrieve full-text content] 写真ニュース(1/1): 全国市区町村 中古マンション価格、騰落率ランキング BIGLOBEニュース 写真ニュース(1/1): 全国市区町村 中古マンション価格、騰落率ランキング - BIGL...